富士山の自然を満喫!富士山五合目「御中道~御庭~奥庭」お手軽トレッキングコース【MAP付き】

  • URLをコピーしました!

富士登山というと、頂上を目指す厳しい登山をイメージしますが、実はその中腹にも、富士山の息吹と自然の魅力を存分に味わえるトレッキングコースがいくつか存在します。

中でも、標高約2,300m付近を巡る「御中道~御庭~奥庭」は、雄大な景観と静寂の森、そして信仰の歴史を感じられる絶景ルートです。

数々のレストランやお土産店が立ち並ぶ富士スバルライン五合目からアクセスできるお手軽コースで、5月初旬〜11月初旬に楽しめるのが特徴!

今回は、そんな「御中道・御庭・奥庭」の魅力や見どころについて詳しく解説していきます!

【コース概要&アクセス】
・スタート地点:富士スバルライン五合目
・所要時間:約2~3時間(往復)
・難易度:初心者向け(高地のため気圧・寒さ対策は必要)

【見どころ・ポイント】
・森林浴
・溶岩地形
・遠望/雲海の絶景

目次

「御中道・御庭・奥庭」トレッキングMAP

自然と信仰が交差する神秘の古道「御中道」(Aルート)

現在、一般的に御中道(Aルート)と呼ばれる場所は、主に富士スバルライン五合目~御庭までの区間を指します。

かつての御中道は、富士山の五合目~六合目周辺の標高をぐるりと一周する、長く険しい修行の道でした。

この道は、富士講と呼ばれる信仰集団の修行の場として重視され、単なる登山道ではなく、心身を鍛えるための特別な巡礼ルートでした。

【かつての御中道ルート】

U.S
JAPANOPIA編集部ライター
京都出身、関東在住の30代。
学生時代から国内外を旅し、各地の知られざる魅力を発見しながら街歩きをするのが好き。
特に自然を愛し、海や山などの自然に魅了され、富士山の登頂も経験!
ご当地のイベントや祭りに参加するのも好きで、文化や伝統に触れることを大切にしています。
日本の奥深い魅力を発見し、旅をより豊かに楽しめるよう、観光スポット、グルメ、アクティビティなど幅広い情報を発信中!
山梨県の見どころを紹介しながら、日本ならではの「おもてなし」文化を体験できる旅を提案します。
SHARE
  • URLをコピーしました!
目次