日本の文化の一つであり、海外からも非常に人気のある、漫画・アニメ。
実は、そんな日本の漫画・アニメで、山梨県が舞台となった作品が何個もあります。
特に、山梨の山や田舎道、そして自然をテーマにした作品が多く、「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」では、いくつかの作品が殿堂入りしています。
今回は、そんな作品のシーンに映る山梨県の“聖地”を特集します。
鬼滅の刃

世界的に大人気の「鬼滅の刃」。皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
実は、作者である漫画家・吾峠呼世晴先生は山梨県の出身なんです!
その関係か、作中にも山梨県を舞台にしたシーンが出てきます。
この記事では、そんな鬼滅の刃の聖地を紹介しています。

ゆるキャン△

「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」で、2019年・2020年・2022年・2023年・2024年と殿堂入りしている「ゆるキャン△」。
聖地としても有名な山梨県には、多くのファンが聖地巡礼で毎年訪れています。
この記事では、中でもそんなファンに人気の「浩庵キャンプ場」・「笛吹川フルーツ公園」・「ほったらかし温泉」をピックアップして紹介しています。

へやキャン△

「ゆるキャン△」のシリーズとして、隠れた人気があるのが「へやキャン△」です。
中でも、「SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク」のストーリーは大人気で、人気キャラクターの「志摩リン」が、山梨県北杜市を巡る様子が描かれています。
この記事では「志摩リン」が実際に訪れた聖地を紹介しています。

ヤマノススメ

少女たちが、山登りに挑戦する姿を描いた人気作品「ヤマノススメ」。
その風景描写や山に挑む少女たちの懸命な姿は美しく、実際の山登りにも役立つ知識なども豊富で、多くのファンを魅了しています。
この記事では「ヤマノススメ」の山梨県の聖地を紹介しています。

弱虫ペダル

気弱なオタク少年「小野田坂道」が自転車競技と出会い、仲間と共に幾多もの激闘を繰り広げていく「弱虫ペダル」。
作中では、何度も山梨県のコースを走る姿が見られますが、中でもインターハイ1年目の3日間のコースは大人気!
この記事では、神奈川県 江の島〜山梨県 富士山における、3日間にわたって繰り広げられる死闘レースの聖地を紹介しています。

スーパーカブ

「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」で、2022年・2023年・2024年と3年連続でランクインした「スーパーカブ」。
作品の舞台は山梨県の北社市で、「写真のように美しい、本物そっくりの風景描写」が人気です。
この記事では、そんな「スーパーカブ」の作中に出てきた北杜市の聖地を3つ紹介しています。

ばくおん!!

バイク好きのオタクに隠れた人気があるのが、「ばくおん!!」
バイク×女子高生を描いた作品で、バイクやアニメ好きなら知る人ぞ知る作品です。
そんな「ばくおん!!」を紐解くため、バイクの歴史や聖地について紹介しています。

まとめ
今回は、山梨県の漫画・アニメの聖地を特集しました。
ぜひ、この記事を参考に、作品の「聖地巡礼」をしてみてくださいね!
あわせて読みたい!あなたにおすすめの特集記事