日本の四季が織りなす自然の美しさの中でも、秋の紅葉はひときわ人気の高い風物詩。なかでも、富士山と紅葉が同時に見られる絶景スポットが広がる山梨県は、多くの観光客から人気を集めています。
標高差が大きく、地形の変化に富んだ山梨県では、地域ごとに紅葉の表情が異なり、10月上旬から11月下旬まで長い期間にわたって紅葉が楽しめるのも特徴。赤や黄色に染まった木々が澄んだ秋空に映える様子は、まさに日本の秋の原風景!写真映えする絶景スポットや、落ち着いた雰囲気の中で紅葉をじっくり楽しめる穴場スポットも豊富に点在しています。さらに、温泉や地元グルメとセットで楽しめるスポットも多く、日帰りドライブや家族旅行、カップルの週末デートにも最適です。
本記事では、2025年秋に訪れたい山梨の紅葉名所から地元の人しか知らない穴場まで厳選紹介!今年の秋は、富士山と紅葉が織りなす山梨の絶景に会いに行きませんか? 日本の秋の魅力を、五感で体験できる旅があなたを待っています!

富士エリアの紅葉スポット一覧
山梨県南東部に位置する富士エリアは、世界文化遺産にも登録されている富士山を中心に広がる、自然と観光が融合した山梨屈指の人気観光地です。このエリアには、河口湖・山中湖・西湖・精進湖・本栖湖の「富士五湖」や、神秘的な青木ヶ原樹海など、美しい自然景観が点在。春は桜と富士山の絶景、夏は登山やキャンプ、秋は紅葉、冬は雪化粧の富士山など、四季折々に違った表情を楽しめるのが魅力です。東京から車や電車で約2時間というアクセスの良さから、日帰り旅行や週末の小旅行にも最適なエリアとして、多くの観光客に選ばれています。
富士河口湖町の紅葉スポット
富士河口湖町は、富士エリアの中でも特に人気の高い観光拠点。河口湖、西湖、精進湖をはじめとする美しい湖と、雄大な富士山の眺望が魅力です。湖畔にはリゾートホテルや美術館、カフェなどが点在し、四季折々の自然と洗練された街並みが調和しています。

もみじトンネル
もみじ回廊


大石公園
西湖野鳥の森公園


久保田一竹美術館
西湖いやしの里根場


三ツ峠山
天下茶屋


精進湖
本栖湖

富士吉田市の紅葉スポット
富士吉田市は、古くから富士山信仰の中心地として栄えてきた町。近年は、昭和レトロな街並み越しに見える富士山の絶景がSNSで話題となり、若者からも人気急上昇中の観光エリアです。紅葉の時期には、市街地からも美しい富士山と秋色の自然が楽しめます。地元グルメ「吉田のうどん」も外せない魅力のひとつです。

富士スバルライン五合目
新倉山浅間公園


ふじさんミュージアム
鐘山の滝


道の駅富士吉田
山中湖村の紅葉スポット
山中湖村は、富士五湖の中で最も大きな、山中湖を中心に広がる高原リゾートエリアです。標高が高く、夏は涼しく、秋には鮮やかな紅葉と富士山の絶景が楽しめるのが特徴!湖畔や高原は、紅葉と富士山を同時に楽しめるフォトジェニックなスポット。自然観察、水上アクティビティ、サイクリングなど、アウトドア好きにもおすすめです。

山中湖明神山パノラマ台
山中湖交流プラザきらら


花の都公園
旭日丘湖畔緑地公園


山中湖文学の森公園
山中湖親水公園(長池親水公園)


山中湖温泉 紅富士の湯
忍野村の紅葉スポット
忍野村は、富士山の伏流水が湧き出る忍野八海で知られる観光地です。透明度の高い湧水と、昔ながらの茅葺き屋根の家屋、水車小屋が残る風景は、まるで日本の原風景。秋には、紅葉と農村の風景が織りなす、どこか懐かしく温かな風景が広がります。写真映えはもちろん、外国人観光客にも人気の紅葉スポットです。

忍野八海
二十曲峠展望テラス

鳴沢村の紅葉スポット
鳴沢村は、富士山の裾野と青木ヶ原樹海に囲まれた自然豊かなエリアです。喧騒から離れ、紅葉と共に静かな森歩きや登山、キャンプを楽しみたいアウトドア派に人気。特に秋は、色づいた森と溶岩帯の景観が作り出す神秘的な雰囲気が魅力で、知る人ぞ知る隠れた紅葉スポットとして注目されています。

紅葉台展望レストハウス
富士眺望の湯ゆらり

北部エリアの紅葉スポット一覧
山梨県北西部に位置する北部エリアは、八ヶ岳や南アルプスといった雄大な山々に囲まれ、豊かな自然が広がる人気の観光地です。四季折々の風景が楽しめるこの地域では、秋の紅葉をはじめ、清流や美しい里山風景など、山梨ならではの自然美を堪能できます。また、県庁所在地である甲府市にも近く、東京方面からのアクセスも良好!週末のドライブや日帰り旅行にも最適なエリアとして、多くの観光客に注目されています。
北杜市の紅葉スポット
北杜市は、八ヶ岳や南アルプスの壮大な山々に囲まれた自然豊かなエリアです。標高が高いため気温が下がりやすく、秋の早い時期から紅葉が始まります。その後も冷涼な気候が続くため、色鮮やかな紅葉を長く楽しむことができます。登山やハイキングを通じて、澄んだ空気と共にじっくり紅葉を満喫できるのが魅力!写真映えする絶景地としても人気です。

サンメドウズ清里 清里テラス
東沢大橋


八ヶ岳高原大橋
吐竜の滝


尾白川渓谷
石空川渓谷


本谷川渓谷
瑞牆山


みずがき湖
信玄の棒道


水車の里公園
甲斐大泉温泉 パノラマの湯

韮崎市の紅葉スポット
韮崎市は、戦国武将・武田信玄ゆかりの地として知られ、歴史的なスポットと自然が調和する観光エリアです。市内には渓谷や丘陵地帯が広がり、秋になると紅葉に包まれた絶景が訪れる人を魅了します。特に静かな山道や渓流沿いの紅葉は、癒しの風景として人気を集めています。

甘利山
椹池


韮崎中央公園
大公寺


七里岩
甲斐市の紅葉スポット
甲斐市は、山梨県内でものどかな里山風景が広がる地域で、点在する温泉地も魅力のひとつです。喧騒から離れた落ち着いた紅葉スポットが多く、ゆったりとした時間を過ごしたい方にぴったり。秋の休日には、紅葉狩りと温泉で心と体を癒す贅沢なひとときを楽しめます。

茅ヶ岳
信玄堤公園


赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)
南アルプス市の紅葉スポット
南アルプス市は、名の通り南アルプスの大自然に抱かれたエリアで、特に清流沿いに広がる紅葉の美しさが有名です。水面に映る赤や黄色の葉が織りなす風景は、まるで絵画のような幻想的な景色!静かな環境でリフレッシュしながら、自然が創り出すアートを堪能できます。

南伊奈ヶ湖
夜叉神峠


白鳳渓谷
甲府市の紅葉スポット
山梨県の県庁所在地である甲府市は、東京都内からもバスや電車でアクセスしやすく、気軽に紅葉を楽しめるスポットが多数あります。特に歴史的名所「武田神社」周辺は、紅葉の名所として観光客に人気。市街地と自然の魅力がバランスよく共存し、日帰り紅葉観光にもおすすめです。

昇仙峡
芸術の森公園


金峰山
武田の杜


不老園
中央市の紅葉スポット
中央市は果樹園や田園風景が広がる自然豊かな地域で、秋にはフルーツ狩りと紅葉を同時に楽しめるユニークな体験が魅力です。標高差を活かした紅葉スポットも点在し、多彩な表情を見せてくれます。家族連れにも人気の、秋の観光にぴったりなエリアです。

玉穂ふるさとふれあい広場
シルクの里公園

昭和町の紅葉スポット
昭和町は山梨県内でも特に穏やかな盆地地帯に位置し、のどかな田園風景と紅葉が美しく調和するエリアです。観光地の喧騒とは無縁で、静かに秋の自然を楽しみたい方に最適!農村風景に映える紅葉を眺めながら、リラックスしたい人におすすめです。

風土伝承館 杉浦醫院
押原公園

南部エリアの紅葉スポット一覧
山梨県南西部に位置する南部エリアは、富士川の清流と南アルプスの雄大な山々に囲まれた、自然豊かな地域です。山梨ならではの四季折々の風景に加え、静かな里山の暮らしが色濃く残るこの地域では、日本の原風景を体感することができます。印章や花火など、地域に根付いた伝統工芸が今もなお受け継がれており、南部エリアならではの郷土文化を楽しめるのも大きな魅力!都会の喧騒を離れて「詫び寂び」の美を感じたい方にぴったりの、落ち着いた観光スポットです。
身延町の紅葉スポット
身延町は、日蓮宗の総本山「久遠寺」や「身延山ロープウェイ」で有名な紅葉の名所!秋になると、歴史的な寺社建築と色づく山々が織りなす絶景が広がります。参拝と紅葉散策を一度に楽しめるスポットとして、観光客にも人気があります。

身延山 久遠寺
甲州いろは坂

早川町の紅葉スポット
早川町は、”日本一人口が少ない町”として知られ、手つかずの自然が魅力。南アルプスの深い山々に囲まれ、渓谷や林道には静かに色づく紅葉が広がります。静寂の中で自然と向き合う、贅沢な秋の時間を過ごせます。

羽衣白糸の滝
見神の滝

南部町の紅葉スポット
南部町は、清流・富士川や山林沿いに広がる紅葉スポットが見どころ。観光客が少なく、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと紅葉を楽しめるのが魅力です。自然に包まれながら、季節の移ろいをじっくり味わいたい人にぴったりです。

福士川渓谷
森のオアシス公園

富士川町の紅葉スポット
富士川町は、町名の通り「富士川」とその周囲の山々が描き出す紅葉風景が人気です。特に、秋のドライブコースとして評判が高く、車窓から眺める赤や黄に染まった自然が多くのドライバーを魅了します。渋滞の少ないルートで、のんびりと紅葉ドライブを楽しみたい方におすすめのエリアです。

大柳川渓谷
櫛形山

市川三郷町の紅葉スポット
市川三郷町は「花火の町」として有名ですが、秋になると田園風景と紅葉が織りなす絶景が広がります。町の各所には、地元民に愛される隠れた紅葉スポットが点在し、静かに秋の彩りを楽しむことができます。ノスタルジックな風景とゆったりした時間が、心を癒してくれますよ。

四尾連湖
市川公園MTBフィールド

東部エリアの紅葉スポット一覧
山梨県の北東部に位置する東部エリアは、奥多摩の山々に囲まれた自然あふれる地域で、四季折々の景観が楽しめます。特に秋には、紅葉の名所とフルーツ狩りの両方を満喫できる観光地として、多くの旅行者に人気です。東京都や神奈川県からのアクセスも良好で、首都圏からの日帰り旅行にも最適!地元の温泉や郷土料理も充実しており、秋の自然を五感で楽しめるエリアとして注目を集めています。
山梨市の紅葉スポット
山梨市は、桃やぶどうなど果樹栽培が盛んなエリアで、秋には果樹園が美しく色づき、紅葉と果物の彩りが同時に楽しめます。昼夜の寒暖差が大きい盆地特有の気候が、紅葉の色づきを一層美しく演出します。カメラやスマホを片手にゆったり堪能してみてください!

笛吹川フルーツ公園
西沢渓谷


徳和渓谷
広瀬湖(広瀬ダム)


根津記念館
ほったらかし温泉

笛吹市の紅葉スポット
笛吹市は、豊かな自然と温泉郷、観光農園が点在する魅力的な観光地として知られています。紅葉を背景にした写真撮影スポットとしても人気があり、自然の美しさを存分に感じられる場所です。温泉に浸かりながら眺める紅葉もまた格別で、心身ともに癒やされる時間を堪能できます。

甲州天然石工房 彩石の蔵
八田家書院

甲州市の紅葉スポット
甲州市は、甲州ワインの名産地であり、歴史ある寺社や宿場町の風情が今なお残る情緒豊かなエリアです。秋には、奥秩父の山々を背景に、色づいた果樹園や里山風景が広がり、ワイナリーと紅葉散策が一緒に楽しめます。歴史と自然が融合した紅葉スポットを巡る旅におすすめです。

勝沼ぶどう郷
天目山栖雲寺


竜門峡
恵林寺


柳沢峠
大菩薩嶺

大月市の紅葉スポット
大月市は、富士山を一望できる山岳景観と、桂川沿いの美しい自然が魅力!秋の紅葉シーズンには、ハイキングや自然観察を目的に多くの人が訪れます。写真映えするスポットも多く、紅葉狩りをしながら絶景を楽しめる、秋の観光にぴったりのエリアです。

猿橋
岩殿山

都留市の紅葉スポット
都留市は、江戸時代の城下町として栄えた歴史を今に伝える町で、紅葉シーズンには歴史的な街並みと自然の彩りが美しく融合します。桂川や鶴川沿いには穏やかな紅葉風景が広がり、日本の四季の美しさをじっくり感じられる隠れた観光スポットとして人気です。

楽山公園
田原の滝


高川山
八王子神社

上野原市の紅葉スポット
上野原市は東京都に隣接し、首都圏から最もアクセスしやすい山梨の玄関口。秋には歴史ある峠道や古道の紅葉が美しく、自然散策と歴史巡りが一度に楽しめます。日帰り旅行にも最適で、静かな自然と昔ながらの町並みが魅力の紅葉エリアです。

田和の大もみじ
秋山温泉

小菅町の紅葉スポット
小菅村は、奥多摩湖の源流域に位置し、水と森に恵まれた自然豊かな村です。人口が少なく、静かな山間の紅葉風景をゆっくり堪能できます。清流と紅葉のコントラストが美しく、観光客が少ない隠れた名所として、自然好きにとっては最高の癒しスポットです。

松姫峠
道の駅 こすげ

丹波山村の紅葉スポット
丹波山村は、奥多摩のさらに奥に広がる秘境感あふれる村で、秋には清流と急峻な山々が織りなすダイナミックな紅葉風景が広がります。アクセスはやや不便ながら、その分、手つかずの自然と静けさが魅力。自然本来の美しさを感じたい人におすすめの穴場スポットです。

丹波川・丹波渓谷
丹波山日本一のローラーすべり台

道志村の紅葉スポット
道志村はキャンプの聖地として知られ、全国からアウトドアファンが集まる自然豊かな村です。秋は、紅葉に彩られた森林や川辺で焚き火や川遊び、星空観察などを満喫できる、非日常を味わうのに最適なシーズンです。アウトドア×紅葉を同時に楽しめるスポットとして大人気です。

久保吊り橋
両国橋

西桂町の紅葉スポット
西桂町は、富士山の北麓に位置する自然豊かな小さな町で、秋には紅葉が山肌や清流を鮮やかに染め上げます。富士吉田や忍野など観光地へのアクセスも良好で、観光ついでの紅葉散策にもおすすめ。静かで落ち着いた環境の中、心癒される秋のひとときを過ごせます。

神鈴の滝
とうざんの里

まとめ
今回は、2025年におすすめの山梨県の紅葉スポットを紹介しました。
富士山と紅葉が織りなす、ここでしか出会えない絶景をぜひ体感しに、ぜひ山梨に来てくださいね!
あわせて読みたい!あなたにおすすめの特集記事