日本では、春の花見、夏の祭り、秋の紅葉、冬のイルミネーションと、季節の移ろいを感じられる美しいイベントが各地で開催されています。
そんな四季折々の風景とともに、地域の文化や人々の温もりに触れられるのが、日本の祭りの魅力です。
今回は、山梨県の中でも自然豊かな東部エリアに注目!
ワイナリーの街としても知られる甲州市をはじめ、山梨市・笛吹市・大月市・都留市・上野原市・小菅村・丹波山村・道志村・西桂町で開催される、代表的なお祭り・イベントを紹介します。
山や渓谷、清流に囲まれたこの地域では、大自然と一体になって楽しめる体験型イベントが充実しており、観光と合わせての思い出作りにぴったりですよ。ぜひ、最後までチェックしてください!

甲州市
甲州市えんざん桃源郷ひな飾りと桃の花まつり

毎年3月3日のひな祭りにあわせて行われる、伝統文化と桜を一度に楽しめる人気イベントです。
女の子の健やかな成長と幸せを願う雛飾り(ひな人形)が、市内10カ所以上の会場で華やかに展示され、趣の異なる雛飾りを間近で鑑賞できます。着物での散策や記念撮影にもぴったりですよ!
日付 (2025年) | 2月11日(火)~4月18日(金) |
---|---|
時間 | – |
会場 | 旧高野家住宅「甘草屋敷」 他 |
住所 | 〒404-0042 甲州市塩山上於曽1651-15 他 |
HP | https://www.city.koshu.yamanashi.jp/docs/2024120300022/ |
塩ノ山ワインフェス

心地よい音楽に耳を傾けながら、地元食材を使った料理やおつまみとワインを堪能できる、五感で楽しむプレミアムな屋外イベントです。
会場には県内外から多彩なワイナリーが集結し、飲み比べができる貴重な機会として、ワイン愛好家から初心者まで幅広く人気を集めています。
日付 (2025年) | 4月12日(土) |
---|---|
時間 | 10:00~17:00 |
会場 | 甲州市役所前 防災広場「塩むすび」 |
住所 | 〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1072 |
HP | https://shio-fes.com/ |
甲州かつぬまぶどうまつり

ぶどうの名産地・勝沼ならではの“食と体験”が詰まった一大イベントです。ぶどうやワインはもちろん、多彩な飲食ブースが立ち並び、秋の味覚を一日堪能できます。
会場では、神輿の練り歩きや夜の打ち上げ花火が祭りを盛り上げ、地域の伝統とエンタメが融合したにぎやかな雰囲気に包まれます。ワイン好きはもちろん、家族連れや観光客にもおすすめですよ!
日付 (2025年) | 10月4日(土) |
---|---|
時間 | – |
会場 | 勝沼中央公園 |
住所 | 〒409-1316 山梨県甲州市勝沼町勝沼1310 |
HP | – |
あわせて読みたい
笛吹市
おみゆきさん


山梨県で古くから受け継がれる伝統行事で、男性が浴衣姿で女装し、神輿を担いで街中を練り歩くという、ユーモア溢れるお祭りです。そのユニークな光景から奇祭とも呼ばれ、見物客の注目を集めています。
もともとは、地元を流れる釜無川の氾濫を鎮め、五穀豊穣や地域の安全を祈願する神事として始まりました。現在もその意味合いを受け継ぎながら、地域の人々に親しまれ続けています。
日付 (2025年) | 4月15日(火) |
---|---|
時間 | 7:00~ |
会場 | 甲斐國一宮浅間神社 |
住所 | 〒405-0056 山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684 |
HP | https://asamajinja.jp/ |
甲斐いちのみや大文字焼き


江戸時代から続く伝統行事「甲斐四大火祭り」のひとつで、地元に深く根付いた大文字焼きの文化と、花火が融合した夏のビッグイベントです。
会場周辺には屋台が立ち並び、地元グルメやお祭り定番の食べ物も楽しめます。日本の伝統を体感したい人にぴったりです!
大文字焼きとは?なぜ「大」なの?
大文字焼きは、お盆の時期に行われる先祖の霊を送る行事である「送り火」で、山の中腹に松明の炎で「大」の字を描くことから、「大文字焼き」と呼ばれています。特に有名なのは、京都の「五山送り火」です。
では、なぜ「大」の字なのでしょうか?実はその由来ははっきりとはわかっていません。諸説ある中には、「大」の字を魔除けの星形に見立てた説や、「大=一人」を人の形と解釈する説も。その神秘性と多様な解釈こそが大文字焼きの魅力のひとつと言えるでしょう。
京都の大文字焼きが行われるのは、東山。その麓に位置するのが、歴史ある銀閣寺です。銀閣寺は周囲の自然と調和し、静かな美しさを感じさせる観光名所として多くの観光客に親しまれています。
姉妹サイト、JAPANOPIA KYOTO +では、そんな京都の魅力的な観光情報やおすすめスポットを紹介していますよ!ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください!
https://www.japanopia-kyoto.com/ginkakuji/
日付 (2025年) | 8月13日(水)~8月16日(土) |
---|---|
時間 | 19:00~ |
会場 | いちのみや桃の里ふれあい文化館前 |
住所 | 〒405-0073 山梨県笛吹市一宮町末木921-1 |
HP | – |
石和温泉花火大会


夏の夜を華やかに彩る県内屈指の大型花火イベントです。温泉街に滞在しながら、夜は目の前で花火を楽しめるという、温泉×花火の贅沢な組み合わせを楽しめます。
毎年打ち上げられるのは、音楽とシンクロした「ミュージックスターマイン」など、趣向を凝らした演出の数々!頭上に大輪が咲くため、圧倒的な迫力を体感できます。
日付 (2025年) | 8月24日(日) |
---|---|
時間 | 19:30~21:00 |
会場 | 笛吹市役所本館前 笛吹川河川敷 |
住所 | 〒406-0031 山梨県笛吹市石和町市部788-10 |
HP | – |
川中島合戦戦国絵巻


戦国時代の名将、武田信玄と上杉謙信の激闘「川中島の戦い」をリアルに再現した、歴史ファン必見の一大イベントです。
イベントでは、総勢約600人の戦国武者が集結し、迫力ある軍勢の動きとともに、信玄公と謙信公による一騎打ちを再現!火縄銃の発砲実演や陣太鼓の響きが戦場の緊張感を高め、まるで本物の戦国時代にタイムスリップしたかのような臨場感が味わえます。
日付 (2025年) | 11月9日(日) |
---|---|
時間 | – |
会場 | 笛吹川河川敷 |
住所 | 〒406-0031 山梨県笛吹市石和町市部788-10 |
HP | https://kawanakajima-kassen.fuefuki-kanko.jp/ |
あわせて読みたい
山梨市
New Year Festival HAPPY! 初日の出


「関東の富士見百景」に選定されている山梨県の人気スポットで、富士山を背景に美しい初日の出を拝める特別な元旦イベントです。新しい一年のスタートを、心に残る風景とともに迎えることができます。
会場では無料の足湯サービスもあり、寒さを感じることなくゆったりと楽しめるのも嬉しいポイント!家族や友人、カップルでも安心して過ごせますよ!
日付 (2025年) | 1月1日(水) |
---|---|
時間 | 6:30~7:30 |
会場 | 笛吹川フルーツ公園 |
住所 | 〒405-0043 山梨県山梨市江曽原1488 |
HP | – |
笛吹川県下 納涼花火大会


1時間という限られた時間の中で、約3,000発もの花火が次々と打ち上がるスピード感が魅力の、山梨の夜空を彩る夏のイベントです。
なかでも見逃せないのが、スターマイン(連続打ち上げ花火)の豪華な演出!大小さまざまな花火がリズム良く連続で夜空に咲き誇り、観る人すべてを圧倒的な鮮やかさと迫力で魅了します。
日付 (2025年) | 7月26日(土) |
---|---|
時間 | 19:30~ |
会場 | 笛吹川万力大橋下流 |
住所 | 〒405-0031 山梨県山梨市万力1828 |
HP | – |
あわせて読みたい
都留市
道の駅つる周年祭


都留市のグルメを気軽に楽しめる屋台や、運試しが楽しめるガラポン抽選会など、多彩な催しが盛りだくさん!道の駅ファンや旅好きにはたまらない限定イベントです。
当日は華やかな花火の打ち上げもあり、冬の夜空を彩ります。観光地としてはまだ穴場の地域なので、混雑を避けてゆったり楽しみたい人には特におすすめですよ!
日付 (2024年) | 11月2日(土)~11月4日(月) |
---|---|
時間 | – |
会場 | 道の駅つる |
住所 | 〒402-0002 山梨県都留市大原88 |
HP | https://1000nentsuru.com/ |
あわせて読みたい
上野原市
牛倉神社例大祭


山梨県で古くから親しまれてきた郡内三大祭りの一つ!地域の伝統と文化が息づく小規模ながらも活気あふれるお祭りです。
周辺には地元ならではの出店が並び、食べ歩きやお土産探しが楽しめます。迫力満点の神輿も見どころですよ!
日付 (2025年) | 9月6日(土)~9月8日(月) |
---|---|
時間 | – |
会場 | 牛倉神社 |
住所 | 〒409-0112 山梨県上野原市上野原1602 |
HP | – |
あわせて読みたい
大月市
ウェルネスフォトジェニックDAY


友達や家族、カップルで訪れれば、SNSに投稿したくなる素敵な1枚が撮れること間違いなし!公園全体がカラフルなイルミネーションで彩られる“インスタ映え”必至のイベントです。
会場には山梨のご当地グルメを味わえるキッチンカーが出店。イルミネーションを眺めながら、温かいフードやスイーツを楽しめるのも魅力のひとつです。
日付 (2025年) | 2月22日(土) |
---|---|
時間 | – |
会場 | 桂川ウェルネスパーク |
住所 | 〒409-0502 山梨県大月市富浜町鳥沢8438 |
HP | https://www.wellnesspark.jp/ |
あわせて読みたい
小菅村
多摩源流まつり


自然あふれる山里で地元の味覚と文化に触れられる、ゴールデンウィークの人気イベントです。イベント会場には、小菅村ならではの特産品や地元グルメがずらりと並びます。
中でもおすすめは、炭火でじっくり焼き上げる「ヤマメの塩焼き」!外はサクサク・中はふっくらとした絶妙な焼き加減で、新鮮な川魚の美味しさをダイレクトに堪能できます。
日付 (2025年) | 5月4日(日) |
---|---|
時間 | 10:30~19:30 |
会場 | 小菅村第1スポーツ広場(池之尻グラウンド) |
住所 | 〒409-0200 山梨県北都留郡小菅村 |
HP | – |
あわせて読みたい
丹波山村
舞茸祭


香りと旨みが抜群の旬の舞茸をとことん楽しめる食の祭典です。毎年、山梨県内外から多くのグルメファンが訪れ、秋の味覚を味わい尽くす絶好のチャンスとして人気を集めています。
会場には、飲食店やキッチンカーが多数出店。ここでしか味わえないオリジナル舞茸料理が並び、舞茸ごはん・舞茸の天ぷら・舞茸汁など、まさに舞茸づくしの一日が楽しめます。
日付 (2025年) | 9月28日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~15:00 |
会場 | 奥秋キャンプ |
住所 | 〒409-0300 山梨県北都留郡丹波山村1388 |
HP | https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/index.html |
あわせて読みたい
道志村
清流の花火大会


毎年夏の風物詩として親しまれる人気のナイトイベントです。約60分間にわたり、2,500発の打ち上げ花火やスターマインが夜空を鮮やかに彩ります。
清流のせせらぎと涼風を感じながら見上げる花火は、まさに都会では味わえない体験。地元の特産品を使ったグルメ屋台も多数出店し、夏のデートにもぴったりですよ。
日付 (2025年) | 8月23日(土) |
---|---|
時間 | 19:00~20:00 |
会場 | 道の駅 どうし |
住所 | 〒402-0219 山梨県南都留郡道志村9745 |
HP | – |
あわせて読みたい
西桂町
三ッ峠ふるさと夏まつり


地元に根ざした温かみのある地域密着型イベント!学校の校庭で開催され、迫力満点の花火と昔ながらの屋台を楽しめます。
混雑も少なく、ゆったりと花火を楽しみたい人にもおすすめです!大規模な花火大会では味わえない臨場感と贅沢な体験ができますよ。
日付 (2025年) | 08月15日(金) |
---|---|
時間 | 15:00~21:00 |
会場 | 西桂中学校グランド |
住所 | 〒403-0021 山梨県南都留郡西桂町下暮地884-1 |
HP | – |
あわせて読みたい
まとめ
今回は、山梨県の東部エリアで開催される主要なお祭り・イベントを紹介しました。
豊かな自然に囲まれたこの地域ならではの季節ごとの催しは、訪れる人々に忘れられない体験と感動を届けています。
また、JAPANOPIA FUJI +では、今回紹介したイベント情報に加えて、リアルタイムのライブカメラ映像、道の駅の最新情報、周辺の観光スポットや宿泊情報など、山梨観光を計画する際に役立つコンテンツを多数掲載中です。
ぜひこちらも合わせてチェックしてみてくださいね!
あわせて読みたい!あなたにおすすめの特集記事