山梨県を代表する大規模な遊園地型テーマパーク「富士急ハイランド」。
日本国内のみならず、海外からも多くの観光客が訪れる人気スポットです。
このテーマパークの最大の魅力は、入園料無料で、多彩なジャンルのアトラクションが揃っていること。
絶叫系マシンから家族向けのライドまで幅広く、どの年代でも楽しめるのが特徴です。
特に、ギネス世界記録に認定されたアトラクションがあるほど、高さや速さは世界トップクラスを誇ります。
スリル満点の絶叫マシンに挑戦したい方には、おすすめのアトラクションがたくさん!
また、富士急ハイランドには、絶叫系が苦手な方でも楽しめるアトラクションも充実しており、美しい富士山の絶景をゆったりと楽しむことができます。
今回は、そんな富士急ハイランドの魅力を存分に伝えるために、アトラクションの種類や見どころを詳しく解説!
加えて、アクセス方法やチケット情報についても紹介し、初めて訪れる方でもスムーズに楽しめるようサポートします。
さらに、富士急ハイランドへのアクセスに便利なおすすめの宿泊施設も厳選してご紹介!
遊園地を満喫した後は、快適なホテルや旅館でゆっくりと過ごし、翌日も充実した時間を過ごせるようにしましょう。
富士急ハイランドを存分に楽しむためのポイントが満載のこの記事を、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
絶叫コースター系アトラクション

・FUJIYAMA / 2,000円
・高飛車 / 2,000円
富士急ハイランドといえば、「FUJIYAMA」!
怖さ世界レベルの「キング・オブ・コースター」で、宙返りが無い王道のコースターとしてはじめに乗っておきたいアトラクションです。
絶叫系が得意な人は、富士山の絶景を楽しむ余裕もあるかも?!
また、「高飛車」は世界一の最大落下角度121度を誇り、前と後ろがわからなくなるほど急降下・急加速・宙返りを繰り返すスリル満点のアトラクションです。
スピード・回転の両方を求める方におすすめ!
急降下系アトラクション
・レッドタワー / 800円
52mの高さから最高速度65km/hで垂直に落下する、瞬間絶叫系アトラクション。
頂上を目指してゆっくり上昇する時間や、頂上に着いて落下するまでの数秒間のハラハラはたまらない!
落ちる瞬間に体が浮く感覚がクセになる人多数?!
回転系アトラクション

・ええじゃないか / 2,000円
・鉄骨番長 / 1,500円
・ZOKKON / 2,000円
・パニック・ロック / 800円
・テンテコマイ / 1,500円
・トンデミーナ / 1,500円
座席が前後に回転したり大宙返りしたり、ひねりながら回転したり、と3種類の回転をする「ええじゃないか」や、上下しながら回転ブランコで高速回転する「鉄骨番長」は有名ですよね。
個人的におすすめしたいのが、縦に回転しながらだんだん予測不能な動きをし始め、時計の振り子のように振り回される「パニック・ロック」。
足をぶらぶらさせた状態で乗るので力を入れられず、しかもどの方向に動くのかわからない…そう思ったら急に停止?!
そんな予測できない恐怖が、なんともスリル満点で楽しめるアトラクションです。
「ZOKKON」「テンテコマイ」「トンデミーナ」も見逃せないおすすめアトラクション!
それぞれが異なるスリルと楽しさを提供し、絶叫好きにはたまらない体験が待っていますよ。
ずぶ濡れ系アトラクション

・ナガシマスカ / 1,500円
・クール ジャッパーン / 1,500円
全長500mのコースにいくつもの難所が待っていて、ずぶ濡れ必至の「ナガシマスカ」。
コースの途中では、世界最大の2つの招き猫が出迎えてくれます。総金箔張りで高さ10mもある招き猫を拝んでおけば、何か良いことがあるかもしれません。
また、ずぶ濡れになるだけじゃ物足りないなら、池にダイブする「クール ジャッパーン」がおすすめ。高さ30mから時速80㎞の速さで着水するので、スリルと爽快感が満点のアトラクションです。
どちらも池の水には富士山のミネラルを含んだバナジウム天然水が使われているので、思いっきり体で浴びておきましょう!
恐怖系アトラクション

・戦慄迷宮 ~闇に蠢く病棟~ / 4,000円・8,000円
・絶望要塞 -IMPOSSIBLE GAMES- / 1,500円
富士急ハイランドといえば、世界最恐のお化け屋敷「戦慄迷宮 ~闇に蠢く病棟~」。
なんと世界最大級の距離900mもあるお化け屋敷で、所要時間はなんと50分。
途中でリタイアする人が続出し、公式サイトでは「本日のリタイア率」が毎日更新されています。
近年では、「朽ち果てた霊安室」や「血まみれの医療リネン室」なども登場し、さらに恐怖度がUP?!
「この病院で臓器売買が行われている?」「どこまで歩いても廊下の先にたどり着けない」
あなたは、そんな恐怖に50分間も耐えられますか?
また、「絶望要塞 -IMPOSSIBLE GAMES-」は、頭脳と肉体を使ってゲームをクリアした人だけが生還できるといわれるアトラクション。
攻略系アトラクションが好きなら、ぜひチャレンジしてみてください。
アニメ系アトラクション

<NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里>
・3Dシューティングライド 科学忍具道場 / 1,500円
・幻影劇場 / 1,000円
・忍術修練所 -NARUTO NINJUTSU PHOTO STUDIO- / 1,000円
・ゲーム処 忍術カーニバル / 600円
<進撃の巨人>
・進撃の巨人 THE RIDE -レべリオの決戦- / 2,000円
国内外のアニメファンに圧倒的人気なのが「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」。
「NARUTO-ナルト-」と「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」のテーマエリアとして2019年にオープンしました。
ボルト達が暮らす忍の世界を体験できます。
2024年7月26日~10月9日には、5周年記念として「NARUTO-ナルト- 疾風伝」の世界観が楽しめるミュージアム「忍道館」が「忍術修練所」としてリニューアル!あなたも仙人モードになって超大玉螺旋丸を使えるかも?!
ほかにも、新フォトスポットや新メニュー、描き下ろしグッズ、周遊ラリーイベントなど、5周年を祝う限定コンテンツがたくさん。NARUTOファンなら、この期間にぜひ訪れたいですね。
子供向けアトラクション

・富士飛行社 / 1,500円
・シャイニングフラワー(大観覧車) / 800円
・ティーカップ / 800円
・ウェーブスウィンガー / 800円
・スカイサイクル / 800円
・リサとガスパールのそらたびにっき / 800円
・ゲゲゲの妖怪横丁 妖怪小噺 / 800円
<リサとガスパール タウン>
・ミュージアム / 0円
・リサとガスパールのミラーメイズ~マジック・ショーへようこそ~ / 800円
・エッフェル塔のカルーセル / 800円
<トーマスランド>
・トーマスのドキドキプレイグラウンド / 500円
・トーマスのたからさがし大冒険 / 500円
・トーマスとパーシーのわくわくライド / 500円
・ニアとアニマルコースター / 500円
・しゅっぱつ!ハロルドのスカイパトロール / 500円
・トーマスのハッピースマイル / 500円
・ホッピング ウィンストン / 500円
・トーマスとダンシングパーティー / 500円
・いたずらクランキー / 500円
・トーマスのバブリースプラッシュ / 500円
・GO! GO! バルストロード / 500円
・立体迷路トーマス・サーカス / 500円
富士急ハイランドには、子供向けの楽しいアトラクションも豊富に揃っています。
たとえば、「富士飛行社」は室内型のフライトシミュレーターで、天候を気にせず楽しめるのが魅力です。
まるで大空を飛んでいるようなダイナミックな体験ができ、家族みんなでワクワクする時間を過ごせます。
また、大観覧車「シャイニングフラワー」からは、雄大な富士山の絶景を一望できます。
アトラクションが苦手な大人でも、ゆったりとした空間でリラックスしながら美しい景色を楽しめるので安心です。
アトラクション人気ランキング
富士急ハイランドには、このように、世界屈指の絶叫アトラクションが勢揃いです。
スリル満点のコースターから、アニメの世界を体験できるライドまで、楽しさ無限大。
それでは、人気アトラクションランキングを紹介します!
最高速度130km/h、最大落差70mのスリル!
富士山と富士急ハイランドの絶景を楽しみながら、圧倒的な爽快感を体感してください!
落下角度 驚異の121度! 世界最恐のコースターがここに!
急加速・7回のスクリュー回転、そして息もつかせぬ衝撃の落下!
これぞ、まさに絶叫の極み!
高さ76mからのダイブ&前後回転!
なんと 合計14回のスピン を体験し、自分がどこにいるのかわからなくなるほどの混乱と興奮を楽しもう!
NARUTO&BORUTOの世界に飛び込め!
ライドに搭載された忍術ガンで、次々と出現する的を撃ち抜くのは、まさに爽快!
最後には、あなたの忍者適性が明らかに!? 仲間とスコアを競って盛り上がりましょう!
天候に左右されず、いつでも雄大な富士山の絶景を楽しめる体験型アトラクション!
空中を飛んでいるかのようなダイナミックな映像と、風や香りなどの演出が融合し、まるで本当に空を舞っているかのような感覚に。
まさに、日本が誇る名峰・富士山を存分に味わえる感動のフライト!
富士急ハイランドへのアクセス
富士急ハイランドには、電車・車・バスなどさまざまな方法でアクセスできます。
電車でのアクセス
富士急ハイランドへ電車で向かう場合、東京・新宿などの都心からはJR線と富士急行線を利用します。
新宿駅から特急「富士回遊」を利用すれば、乗り換えなしで約110分で到着します。
東京駅からはJR中央線で大月駅まで行き、そこから富士急行線に乗り換えて約2時間。
富士急行線「富士急ハイランド」駅で下車すれば、改札を出てすぐに入園できるため、移動の負担も少なくスムーズです。
電車なら渋滞の影響を受けることなく、時間通りに到着できるのもメリット!
のんびりと景色を楽しみながら向かいたい方におすすめです。
▶ 「富士急行線+フリーパス」などのお得な電車パック、及び電車でのアクセス方法はこちらから!
また、新宿駅から東京・新宿駅から乗り換えなしで移動できる特急列車「富士回遊」などの詳しい電車の種類の情報は下の記事から!

車でのアクセス
車で行く場合は、中央自動車道を利用し「河口湖IC」で降りると、そこから約2分で富士急ハイランドに到着します。
東京方面からは約90分、横浜方面からは約2時間、大阪や名古屋方面からは東名高速道路経由で約4~5時間の距離です。
園内には広い駐車場が完備されており、普通車は1日1,500円~(※料金変動制)で利用可能。
また、入庫ゲート通過後、90分以内は駐車料金が無料ですよ!園内の雰囲気を少しだけ楽しみたい方にはおすすめです。
早朝から遊びたい方や、大人数での移動に便利なため、家族連れやグループ旅行にぴったりです。
周辺には富士山や河口湖など観光スポットも多いため、遊園地と合わせてドライブ旅行を楽しむのもおすすめです。
▶ 車でのアクセス方法について、詳しくはこちらから!
バスでのアクセス
都心からの直通バスを利用すれば、乗り換えなしで楽に富士急ハイランドへアクセスできます。
新宿、渋谷、東京駅など主要なターミナルから高速バスが運行しており、所要時間は約1時間45分~2時間。
横浜や千葉、関西方面からの直通バスもあり、地域によっては電車よりも便利な場合もあります。
富士急ハイランドのバス停で降りると、目の前が入口なので移動もスムーズ!
車内でリラックスしながら向かえるため、運転の負担を避けたい方やコストを抑えたい方におすすめです。
▶ 各地からのバスでのアクセス方法、及び、お得なパックはこちらから!
富士急ハイランドのチケット情報
富士急ハイランドは入園料無料ですが、アトラクションは、それぞれ800円~2,000円ほどかかるので、乗る度に購入していたら、あっという間に1万円を超えてしまうことも。
ぜひ、「高速バス+フリーパス」や「富士急行線+フリーパス」など、セットで購入しましょう。
1日アトラクション乗り放題のフリーパスは、大人6,000~7,800円※で、高速バス+フリーパスだと10,000円前後※で購入できます。(※料金は時期によって変動)
▶ 料金(チケット・フリーパス・アフタヌーンパスなどの格安チケットも!)について、詳しくはこちらから!
富士急ハイランド公式アプリ「Qちゃん」を利用すれば、オンラインチケットの購入から当日のフリーパス利用がスムーズになるだけでなく、待ち時間を短縮できる「絶叫優先券」の購入もできます。
園内MAPの表示・アトラクションの待ち時間の表示としても使えるので、ぜひダウンロードしておきましょう。

【富士急ハイランド】
住所 | 〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原5-6-1 |
電話番号 | – |
営業時間 | 9:00〜21:00の中で変動。詳細は「営業時間・運休情報」要確認 |
定休日 | 毎月変動。詳細は「営業時間・運休情報」要確認 |
https://www.fujiq.jp/ |
【グランドーム富士忍野】アクティブな方におすすめの宿
富士急ハイランドから車で15分ほどのところにあるのが「グランドーム富士忍野」。
山梨県でも有名な観光スポットの「忍野八海」に近いこともあり、自然や星空に囲まれてリラックスできるグランピング施設です。
部屋タイプには、ドーム型テント「アクアドーム」や移動式住居を彷彿とさせる大空間が広がる「ラピステント」、そしてプライベートプールを完備する別荘のような「ヴィラフォレスタ」があります。
どれも非日常を演出するプライベート空間で写真映えするので、女子旅やカップルにもおすすめ。
アクティブに山梨のグルメを味わえるグランピングBBQプランでは、甲州牛のサーロインステーキや上質な脂と豊かな旨味が特徴のスモークサーモン(富士の介)が味わえます。
また、施設内にはドリンクやおつまみが無料となる「オールインクルーシブサービス」をご用意。ぶどうの産地であり、有名なワイナリーを揃える山梨のワインが味わえますよ。
富士急ハイランドで思いっきり楽しんだあとは、ぜひ美味しい山梨グルメと美しい自然を堪能しにお越しください。
「グランドーム富士忍野」について、より詳しく知りたい人はこちらから!

【グランドーム富士忍野】
住所 | 〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草2834 |
電話番号 | 050-3198-5844 |
HP | https://www.glamping-oshino.com/ |
まとめ
今回は、国内外で大人気のテーマパーク「富士急ハイランド」の絶叫系アトラクションをメインに紹介しました。
富士山観光だけでなく、世界レベルの遊園地で思いっきり遊びたい、スリル満点のアトラクションを楽しみたいという方におすすめの富士急ハイランド。
公式アプリを利用すれば、都心からアクセスする際にも役立つフリーパスとのチケットも購入でき、園内MAPとしても利用できるので役立ちます。
ぜひ、観光のときに役立ててくださいね!
今回紹介したアトラクションを効率よく巡るモデルコース、及び富士急ハイランドが位置する「富士吉田市」のライブカメラはこちらから!
ライブカメラでは、天気や桜の開花状況だけでなく、近くの道路の混雑状況などの交通情報などをリアルタイムでチェックできますよ!是非こちらも合わせてチェックしてくださいね。

「富士急ハイランド」をもっと楽しむ!「富士エリア」おすすめ情報