日本には、山梨県を舞台にした作品・アニメが数多くあります。
中でも、大人気なのが「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」で、2019年・2020年・2022年・2023年・2024年と殿堂入りしている「ゆるキャン△」
その「ゆるキャン△」のシリーズとして、隠れた人気があるのが「へやキャン△」!
作中でも、山梨県内の様々な場所が登場しますが、「SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク」のストーリーは大人気!
人気キャラクターの「志摩リン」が人気三輪バイクであるYAMAHAの「TRICITY125」に乗車し、山梨県北杜市を巡る様子が描かれています。

このストーリー内で「志摩リン」がこのストーリーの中で訪れた主な場所は、「延命の湯」・「和食処 高岡」・「ひまわり市場」の3箇所。
今回は、そんな聖地を巡ってみましょう!
延命の湯

志摩リンが最初に訪れた場所はこちら。
1,500mの地底から湧き出る高濃度な天然ミネラル成分を含み、心身をリフレッシュする効能を備えています。
南欧をイメージしたお洒落な大浴場のほか、露天風呂・岩風呂・サウナなど、ゆっくりと過ごせる場所です。
「道の駅 こぶちざわ」の隣に位置しており、併設している「スパティオ小淵沢」への宿泊も可能です。
「道の駅 こぶちざわ」についてはこちらからもCHECK!

2020年には、館内で作中の「TRICITY125」の展示も行われ、多くのファンが聖地巡礼として訪れました。

温泉

大浴場・露天風呂・岩風呂・水風呂の4種類があります。
水風呂以外はすべて、40度〜41度の設定で、ゆったりと入浴できるのが特徴!

特に、寒い日には露天風呂がおすすめ!
ひんやりとした寒い外気と対照的な温かいお湯が身体を包み込み、ぽかぽかと温まります。
また、周囲が雪に覆われた静寂な景色の中での入浴は、非日常的体験です。
冬は空気が澄んでいるため、ロマンチックな星空も眺められますよ。
そして、露天風呂の後には、売店の自販機で販売している「八ヶ岳山麓牛乳」を飲むのも楽しみの一つです。
サウナ

作中でも、志摩リンがサウナで「ととのう」体験に挑戦しました。
「ととのう」とは、 サウナと水風呂を繰り返し、温かい・冷たい を交互に浴びることによって血行が良くなり、心身ともに整った状態のことを指します。

「延命の湯」のサウナの温度は、一般的な温度である98-100度!そして水風呂の温度は、10-14度。
ぜひ、「ととのう」体験を行い、心身のリフレッシュにつなげてくださいね。
【延命の湯】
住所 | 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町2968-1 |
電話番号 | 0551-36-6126 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | https://www.spatio.jp/cal/index.html |
HP | https://www.spatio.jp/ |
和食処 高岡

次にリンが向かったのが、和食処 高岡!
様々な料理がありますが、やはりおすすめはリンも注文していた「天ぷら定食」!

作中そっくりの天ぷらがたっぷり乗った、美味しい天ぷら定食が味わえますよ。
天ぷらにすることで実がやわらかくなり、外はカリッと、中はトロッとした絶妙な食感が楽しめます。
ふわふわのなす、サクサクのキス天、プリプリのエビ天を是非味わってくださいね!
(※天ぷらの内容は、季節や仕入れ状況によって変更する可能性もあります)

【和食処 高岡】
住所 | 〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1761 |
電話番号 | 0551-36-5035 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:30~21:00 |
定休日 | 火・水 |
HP | – |
ひまわり市場

最後に向かうのが、リンがキャンプのための食材を探した「ひまわり市場」です。
キャンプ用の薪、八ヶ岳の野菜、ハムとベーコンなど、作中でも出てきた食材がそのまま販売されています。

是非、白州ベーコンや八ヶ岳の野菜を購入して、リンと同じホットサンドを作ってみてくださいね!

【ひまわり市場】
住所 | 〒409-1502 山梨県北杜市大泉町谷戸2008 |
電話番号 | 0551-38-4744 |
営業時間 | 9:30~19:30 |
定休日 | 随時HP上にてお知らせ |
HP | https://himawari-ichiba.com/ |
まとめ
今回は、「へやキャン△」の「SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク」の聖地を案内しました。
是非、「志摩リン」が巡ったルートで、山梨県北杜市を探索してみてくださいね。
山梨県の聖地特集は、こちらからも確認できます。合わせてチェックしてみてください!
あわせて読みたい!あなたにおすすめの特集記事