東京から、世界文化遺産の富士山に向かう時、電車やバスなどの様々なアクセス方法がありますよね。
しかし、電車で行く際に「特急列車などでお金をかけたくない!」「途中下車して富士山まで向かいたい!」そんな方もいるでしょう。
そこでおすすめなのが、「JR」・「富士急行線」の普通列車です。
安いだけでなく、途中下車も可能なので地元のローカルな駅も堪能できるのが普通列車の特徴!
また、「かいじ」「あずさ」など、東京の主要駅から大月駅までアクセスした人は、大月駅での乗り換えが必要になります。
その際には、富士急行線の列車に乗り換えて「河口湖駅」まで行く必要がありますが、その際にもこの普通列車はおすすめです。
なんと、期間限定で、子供に大人気のあの人気キャラクターのラッピング電車もありますよ!
今回は、そんな普通列車の旅を案内します。
基本情報

東京方面から河口湖駅に普通列車で向かう時、まずは大月駅に向かいます。
大月駅へは、新宿駅から乗り換えなしで一本で行けるのが魅力!
そして、大月駅からは、富士山麓電気鉄道の富士急行線に乗り換えると言う形です。

座席の種類・座り方

普通列車は、基本的に全て自由席です。
空いている場所があれば座ることができますが、「優先席」には要注意!
お年寄りの方・体の不自由な方・妊娠されている方・乳幼児を連れている方に優先して席を譲ってあげるようにしましょう。
また、目には見えないけれども、心の病気を抱えている方もいます。
ヘルプマークを付けている人がいないか、体調が悪そうな人がいないかなど、周囲を思いやりながら譲りあうことが大切です。
また、平日 7時30分〜9時30分の時間帯は、「女性専用車両」があります。
特急を除く東京行きの「中央線」全列車で、1号車(最前部)のみが対象なので、男性は他の車両に移動しましょう。
料金
上記を踏まえて、主要駅からの料金をまとめました。
新宿駅~河口湖駅 | 大人:¥2,510(切符)/ ¥2,503(IC) 小人:¥1,260(切符)/ ¥1,251(IC) |
---|---|
新宿駅~富士急ハイランド駅 | 大人:¥2,440(切符)/ ¥2,442(IC) 小人:¥1,220(切符)/ ¥1,221(IC) |
八王子駅~河口湖駅 | 大人:¥1,940(切符)/ ¥1,931(IC) 小人:¥970(切符) / ¥965(IC) |
八王子駅~富士急ハイランド駅 | 大人:¥1,870(切符)/ ¥1,870(IC) 小人:¥930(切符) / ¥935(IC) |
大月駅~河口湖駅 | 大人:¥1,770(切符)/ ¥1,761(IC) 小人:¥990(切符) / ¥980(IC) |
大月駅~富士急ハイランド駅 | 大人:¥1,700(切符)/ ¥1,700(IC) 小人:¥950(切符) / ¥950(IC) |
時刻表・所要時間
普通列車は、1時間に約1〜2本ペースで到着するので、自身の時間に合わせて乗車するのが一番です。
検索はこちらから可能です。
また、主要駅からの主な時刻表・所要時間はこちらになります。
<下り>(新宿→河口湖)
新宿 | 09:14 |
大月 | 11:01 |
上大月 | 11:03 |
田野倉 | 11:06 |
禾生 | 11:11 |
赤坂(山梨県) | 11:13 |
都留市 | 11:16 |
谷村町 | 11:19 |
都留文科大学前 | 11:21 |
十日市場(山梨県) | 11:23 |
東桂 | 11:28 |
三つ峠 | 11:39 |
寿 | 11:43 |
葭池温泉前 | 11:46 |
下吉田 | 11:50 |
月江寺 | 11:52 |
富士山 | 11:57 |
富士急ハイランド | 12:00 |
河口湖 | 12:03 |
<上り>(河口湖→新宿)
河口湖 | 15:56 |
富士急ハイランド | 15:59 |
富士山 | 16:04 |
月江寺 | 16:08 |
下吉田 | 16:10 |
葭池温泉前 | 16:12 |
寿 | 16:15 |
三つ峠 | 16:20 |
東桂 | 16:24 |
十日市場(山梨県) | 16:27 |
都留文科大学前 | 16:29 |
谷村町 | 16:31 |
都留市 | 16:34 |
赤坂(山梨県) | 16:36 |
禾生 | 16:40 |
田野倉 | 16:44 |
上大月 | 16:48 |
大月 | 16:50 |
新宿 | 18:48 |
乗車券の購入方法

乗車駅の窓口で購入可能です。
切符の場合は、乗車駅〜降車駅までの料金を払います。
ICカードの場合は、予めチャージした金額から引かれる形です。
「富士急行線」トーマスランド25周年記念号

山梨県の富士急ハイランド内にある、日本で唯一のきかんしゃトーマスの屋外型テーマパーク「トーマスランド」。
こちらの25周年を記念したラッピング電車が、1日4本限定で大月駅〜河口湖駅間を運行しています。
車体だけでなく、車内にもトーマスとなかまたちがたくさんいる楽しい電車で、子供連れに大人気です。
トーマス好きは必見の「トーマスランド25周年記念号」の時刻表はこちらから!
まとめ
今回は、新宿などの主要都市から河口湖までを「JR」・「富士急行線」の普通列車で向かう旅を紹介しました。
他の記事と合わせて、ぜひ山梨県まで来てくださいね!

あわせて読みたい!あなたにおすすめの特集記事