「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部である忍野八海。
富士の透明感のある名水が湧く8つの池にはそれぞれ古くから言い伝えがあり、気軽に散策できる場所として人気の観光スポットとなっています。
近年は観光客に大人気で、土日は人が溢れかえるほど。
今回はそんな忍野八海に実際に行ってきました。
8つの伝説と共に、忍野八海を巡る旅に出かけましょう!
忍野八海とは?
忍野八海がある「忍野村」は、今から約6000年前はほとんどが大きな湖で構成されていました。
その後、富士山延暦噴火に伴い、集落や湖は溶岩に飲み込まれ、忍野村の水は枯れていきましたが、富士山の伏流水を水源とする湧水池がいくつか残りました。
これが現在の忍野八海です。
地下の溶岩の間で濾過されているため、非常に澄み切った水を今でも確認することができます。
”全国名水百選”にも選定されている、評価が高い池として知られています。
「池」なのに忍野八「海」と呼ばれているのはなぜ?
実は、理由についてはっきりしたことはわかっていません。
一説には、池でありながら海に匹敵するほどの美しさを持っているため、「海」と呼んだといわれています。
また、忍野八海は、昔から富士山信仰の巡礼地であり、富士山に入る前に身を清める場所でした。
それぞれの池には竜王(龍神様)が棲んでいるといわれ、池と言うにはあまりにも神聖すぎて尊い場所だったため、「八海」の名前が付けられたとも言われています。
伝説と共にめぐる忍野八海
一番霊場 出口池
面積は約1467㎡。
八海の中でも一番広く、他の池とは離れた場所にあります。
昔、この池の湧き水は、清浄な霊水と呼ばれていました。
そして、富士登山の前にこの水で身を清め、この水を携えると無事に登山することができると言われ、まさに「願掛け」として利用されていました。
この池を見下ろす形で、「出口稲荷大社」があり、参拝が可能です。
この地域では、農耕等の役割で「馬」を何匹も飼っていたと言われています。
村人はその生活の糧の馬を失うことを恐れていました。
そして「慰霊と安全」を願って馬に縁のある「稲荷様」を祀ろうと、この地に造営しました。
二番霊場 お釜池
面積は約24㎡。
釜の中で熱湯が沸騰するように湧水するという形状から、この名が付けられています。
この池に残る伝説は、とても悲しいものです。
この池の畔に住む美しい娘が、オオガマガエルに引きずりこまれ、二度と戻ってこなかったと言われてます。
現在では、非常に綺麗な水草のバイカモを鑑賞することができます。
三番霊場 底抜池
面積約208㎡。
落し物が消える伝説がある池です。
昔、この池で食器や野菜を洗っていた際に、誤って手を離すと、いくら探しても物が見つからないと言われていました。
そしてその落し物は、池の穴を通って、しばらくして「二番霊場 お釜池」に浮かび上がったとされています。
先ほども紹介した通り「榛の木林資料館」の中にあり、ひっそりと自然の中にたたずむ静かな池です。
四番霊場 銚子池
面積は約79㎡。
昔、とある結婚式中におならをした花嫁が、恥ずかしさのあまり銚子を持ったままこの池に身投げしたとされています。
後には、花嫁の履いていた草履が水面に浮かんできたり、池の底に美しい花嫁の姿が映って見えることもあったりと、切ない伝説が残る池です。
今では縁結びの池として知られています。
五番霊場 湧池
面積約152㎡。
忍野八海一の湧水量を誇ります。
1983年には、宇宙で雪を作る実験のため、NASAがこの湧池の水を使用しました。
富士山の噴火で、水を求めて叫ぶ声が村中に広がった際に、「私を信じなさい。そして、私を敬うならば、みんなに水を与えましょう」と言う声が天から聞こえたそうです。
その後まもなく、この湧池が湧いたと言う伝説が残っています。
澄んだ水の中には魚の姿が見えます。
六番霊場 濁池
面積約36㎡。
元々は澄んだ水として称えられ、飲料水などとして使われていました。
しかし、みすぼらしい行者が来て一杯の水を求めたときに、家の老婆が断ったことで、水が濁ったという伝説が残っています。
今では水に濁りはなく、澄んだ水に魚の姿も確認できます。
池の横には風車が回り、風情ある池です。
七番霊場 鏡池
面積約144㎡。
この池は名前の通り、水面に逆さ富士を映すことで知られています。
すべての善悪を見極める池とされていて、集落内での揉め事が起きた際には、池の水で身を清めて解決を図ったとされています。
水は濁りがありますが、快晴で水面が落ち着いている日であれば、水面に映る富士山を撮影することが可能です。
八番霊場 菖蒲池
面積約281㎡。
毎年7月頃には、その名の通り菖蒲が生い茂ります。そして、菖蒲にまつわる伝説が残る池です。
昔、この池の近くに住む夫婦がいました。
夫が病にかかった際に、この池の水を浴びて身を清めた所、この池の菖蒲を夫の身に巻けば病が治るという神からのお告げがありました。
このお告げ通りにした所、夫は1か月のうちに全快したとのことです。
忍野八海のアクセス・所要時間・入場料について
アクセス方法について
忍野八海へのアクセス方法としては、バス・電車・車があります。
所要時間はすべて、約2時間で、気軽にアクセス可能です。
①バスの場合
バスタ 新宿駅→忍野八海駅バス停 (高速バス)
②電車の場合
新宿駅(中央線)→大月駅(富士急行線)→富士山駅
↓
富士山駅から、
・路線バス[内野行き]に乗車し、「忍野八海入口」バス停下車
・路線バス[ファナック経由平野行き]」または「ふじっ湖号」に乗車し、「忍野八海(大橋)」バス停下車
③車の場合
〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草付近で駐車(民間の有料駐車場を利用)
おすすめの周り方・所要時間は?
実際に忍野八海巡りを行いましたが、ゆっくりと途中休憩や写真などを撮影しながらでも、約2時間ほどで回ることができました!
一番霊場 出口池
↓(約15分)
二番霊場 お釜池
↓(約5分)
三番霊場 底抜池
↓(約2分)
四番霊場 銚子池
↓(約2分)
六番霊場 濁池
↓(約1分)
五番霊場 湧池
↓(約1分)
七番霊場 鏡池
↓(約2分)
八番霊場 菖蒲池
の順に回るのが、スムーズでおすすめです!
入場料は?
忍野八海に入場料はありません。
しかし、三番霊場の底抜池のみ、「榛の木林資料館」の中にあるため入場料がかかります。
忍野村最古の茅葺き民家を開放した資料館で、館内には蚕の養殖場や武具などが展示されており、館内も見どころ満載です!
「榛の木林資料館」
大人(中学生以上) 300円(税込)
子供(小学生以下) 150円(税込)
幼児(1歳以上~幼稚園児) 100円(税込)
3.中池付近・グルメなど
中池
中池は「忍野八海」には含まれない、人工的に作られた池です。
とは言え、同じ富士山の伏流水で作られていて透き通っており、大人気!
六番霊場 濁池と五番霊場 湧池 の間に位置しています。
そして、中池では2箇所の水場から富士山の綺麗な湧水を実際に飲むことが可能です。
ペットボトル容器も販売しているので、水を入れての持ち帰りもOK!
おすすめ!グルメ紹介
中池付近は売店がたくさんあり、終日、観光客で賑わっています。
草餅やまる天、お団子などを食べ歩きも!もちろん、お土産用のお菓子やほうとうなども販売しています。
特におすすめのグルメはこちら!
磯揚げ まる天
小腹が空いた時にぴったり!いか天、たこ天、チーズ棒などが人気です!
今回食べたのは、食感が良いたこ天!
すり身にぶつ切りにしたタコと紅しょうがが混ざり、贅沢な一品です!
池本 名物 草餅
よもぎ本来の昔懐かしい味がします。
きなこ・花豆などのバラエティーに富んだ味の数々!
もちろんその場で食べられますが、日持ちもするのでお土産にもぴったりです。
忍野八海巡りにおすすめの宿泊施設
忍野八海巡りでパワーをもらった後には、アクセス抜群の「グランドーム富士忍野」にて贅沢な時間を!
直径7mドーム型テントの「アクアドーム」、日本初登場のオリジナルテント「ラピステント」、唯一の1棟貸切別荘タイプ「ヴィラフォレスタ」の3種類のお部屋があります。
いずれも、客室には温泉風呂付きで、忍野八海にはなんと車で5分です。是非ご利用ください!
【グランドーム富士忍野】
住所 | 〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草2834 |
電話番号 | 050-3198-5844 |
URL | https://www.glamping-oshino.com/ |
まとめ
今回は、観光スポットで大人気の忍野八海を紹介しました。
忍野八海では至る所に案内図や標識があるので、マップが無くても安心して巡ることができます。
8つの池にまつわる伝説と共に、名物の草餅を食べながら、ゆっくりと見物してみてくださいね。