信玄餅の秘密に迫る!「桔梗信玄餅工場テーマパーク」の魅力紹介!見どころ・派生スイーツも

  • URLをコピーしました!

山梨県を代表するお土産の一つである桔梗信玄餅

山梨県だけでなく、羽田空港や成田空港や、東京都内のスーパーの催事場などでも見かけることがありますが、桔梗信玄餅工場テーマパークは、桔梗信玄餅の魅力を存分に楽しめるスポットとして人気があります。

工場見学やお菓子の詰め放題だけでなく、通常よりも安く購入できるアウトレット店舗など、さまざまなアクティビティが楽しめます。

さらに、桔梗信玄餅を使った派生スイーツや、カフェ・レストランでのひとときも魅力のひとつです。

今回は、そんな桔梗信玄餅工場テーマパークの見どころや人気スイーツを紹介します。

目次

桔梗信玄餅工場テーマパークとは?

引用:https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p_9520.html

桔梗信玄餅工場テーマパークは、山梨県の名物である桔梗信玄餅の魅力を存分に体験できるスポットです。

桔梗信玄餅は、やわらかいお餅に香ばしいきな粉をまぶし、とろりとした黒蜜をかけて味わう、シンプルながら奥深い和菓子。

名前は戦国武将・武田信玄にちなんでおり、地元で長く親しまれています。

戦国時代に実際に武田信玄が食べていたわけではないですが、出陣の際にはいつも、切り餅を非常食糧として持ち歩き、戦の合間にエネルギー源として役立てていたと言われています。

桔梗信玄餅工場テーマパークでは、そんな信玄餅の製造過程を間近で見学できたりと、さまざまな体験型のアトラクションを楽しめるのが魅力です。

桔梗信玄餅工場テーマパークの見どころは?

工場見学

見学ルートでは、餅を練るところから最終工程の包装まで、信玄餅ができる一連の流れを見学できます。

1日約10万個が作られており、仕上げの風呂敷包みは、なんとすべて人の手作業!

熟練職人が1個を5〜6秒で包む技はまさに職人芸です。

また、桔梗信玄餅だけでなく、後ほど紹介する桔梗信玄棒などの関連商品の製造工程も見学できますよ。

お菓子の詰め放題

引用:http://themepark.kikyouya.co.jp/info/

桔梗信玄餅を専用袋いっぱいに詰めて220円という、お買い得な価格で楽しめるアクティビティーです。

毎朝5:00~7:00ごろに配られる整理券が必要で、1日30名〜300名ほどが参加可能です。

コツは、袋を横に引っ張ってしっかり伸ばしてから詰めること!

ビニールが破れるとやり直しなので、丁寧に!

袋の結び方は、一本縛り(風船縛り)で統一されています。

詰め放題のお餅は当日中に食べきるのがルール!無理のない範囲でチャレンジしてくださいね。

難易度
初心者向け(簡単)おすすめ(ふつう)チャレンジしたい(難しい)上級者向け(かなり難しい)
~10個~12個~18個~22個

アウトレット店舗

引用:http://themepark.kikyouya.co.jp/info/

社員特価販売½では、賞味期限が近い・多少変形している・包装にお金をかけていない商品を、定価よりも安く販売しています。

信玄軍配桔梗信玄生プリンなど桔梗屋のお菓子が破格の値段で購入できます。

おすすめは、やはり桔梗信玄餅!風味そのままでお手頃価格で手に入るので、とてもお得です。

同じく、グリーンアウトレット½では、野菜が特価で販売されています。

Price Half Rond.では、マカロンやシュークリームなどの洋菓子を安く手にすることができます。

お弁当激安コンビニでは、オリジナルのお弁当やお総菜を販売しており、ほうとうなどの甲州特産品も取り揃えられていますよ。

カフェ・レストラン

引用:http://themepark.kikyouya.co.jp/info/

テーマパークカフェは、桔梗屋オリジナルスイーツが味わえるカフェスペースです。

夏季限定のかき氷や、冬季限定の桔梗信玄しるこ、そして、大人気の信玄餅が乗った桔梗信玄ソフト+も販売されています。

水琴茶堂では、山梨名物のほうとうや蕎麦などの食事を楽しめます。

庭園には滝が流れ、山桜・椿など、約100本の植物が植えられており、季節の変化とともに、日本の庭園の風情を楽しめますよ。

粋心亭は、国産牛カルビや国産牛ロースなどをリーズナブルに楽しめる焼肉屋。

〆に桔梗信玄アイスを頼むのがおすすめ!濃厚でクリーミーなアイスクリームに信玄餅の味わいが絶妙に絡み合い、まさに至福のひとときです。

レストラン ハイジの野菜畑は、40種類以上の和・洋・中・デザートとソフトドリンクが揃うバイキングレストランです。

山梨県産の食材を使用したイタリアンレストランで、地元産の野菜を使ったサラダバーや、手作りのパスタ、ピザは絶品ですよ。

長寿村 権六では、石臼挽きそばや山梨県の郷土料理のほうとうなどを取り揃えています。

大切りかぼちゃがごろごろ入ったほうとうで、具材の旨みがしっかりとスープに溶け込み、心温まる味わいが広がります。

桔梗信玄餅工場テーマパークへのアクセス方法

U.S
JAPANOPIA編集部ライター
京都出身、関東在住の30代。
学生時代から国内外を旅し、各地の知られざる魅力を発見しながら街歩きをするのが好き。
特に自然を愛し、海や山などの自然に魅了され、富士山の登頂も経験!
ご当地のイベントや祭りに参加するのも好きで、文化や伝統に触れることを大切にしています。
日本の奥深い魅力を発見し、旅をより豊かに楽しめるよう、観光スポット、グルメ、アクティビティなど幅広い情報を発信中!
山梨県の見どころを紹介しながら、日本ならではの「おもてなし」文化を体験できる旅を提案します。
SHARE
  • URLをコピーしました!
目次