山梨の魅力満載!四季折々のおすすめ祭りとイベント情報 総まとめ

  • URLをコピーしました!

日本では、春は花見、夏はフェス、秋は紅葉、冬はイルミネーションといった、四季折々の自然と文化を楽しめるイベントが各地で開催されています。

その季節ならではの行事を通じて、地域の伝統文化や暮らしに触れることができるのも、魅力のひとつです。

そこで今回は、JAPANOPIA +で紹介した、山梨県のお祭り・イベント情報を地域別にまとめました。

富士山の絶景を背景に楽しめるイベント、地元の食や伝統工芸に触れられる祭り、SNS映えする幻想的な風景など、その地域でしか味わえない魅力的な体験が満載です。

山梨観光をもっと深く楽しみたい方、季節ごとの旅行計画や週末のお出かけ先を探している方は、ぜひこのガイドを参考にしてみてください!

目次

富士エリア

富士エリアは、富士山の絶景を間近に望む富士河口湖町・富士吉田市・山中湖村・忍野村・鳴沢村の5つの地域から構成されています。

富士河口湖町

富士五湖の一つ・河口湖から望む富士山と四季折々の風景を背景に、絶好のフォトスポットが点在!花火大会やライトアップなど、カメラを片手に楽しめるイベントが通年開催されています。

富士吉田市

富士急ハイランドで行われるドローンショーや打ち上げ花火など、迫力あるエンタメイベントが満載。また、古くから受け継がれてきた「織物」の文化を活かしたワークショップや体験型イベントも人気です。

山中湖村

山中湖畔の美しいロケーションを活かした夏の花火大会や、紅葉シーズンに開催されるライトアップイベントなど、自然と一体になって楽しめる催しが豊富です。

鳴沢村

面積の多くを森が占めており、豊かな自然の中で心がほどけるようなひとときを過ごせます。春にはツツジが咲き誇り、村を彩ります。

忍野村

世界文化遺産「忍野八海」の周辺で、盆踊り大会や地元ステージイベントが開催され、昔ながらの日本の夏祭りの雰囲気を味わうことができます。

富士山の絶景を背景に、地域の伝統や四季の美しさを体感できるのが、このエリアの最大の魅力。どの町を訪れても、写真に収めたくなるような風景と、心を動かす体験がきっと待っています。

北部エリア

北部エリアには、甲府市・北杜市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・中央市・昭和町の市町があり、四季折々の自然美と歴史ある祭りが訪れる人を魅了しています。

甲府市

江戸時代から受け継がれる「甲府三大祭り」が開催され、賑わいを見せます。自然豊かなキャンプ場やBBQスポットも点在し、都会の喧騒を忘れてリフレッシュできるのも魅力のひとつです。

北杜市

日照時間が日本一とも言われるエリア!真夏に咲き誇るひまわり畑は圧巻で、青空と黄色い花々のコントラストは、まさに“インスタ映え”間違いなしの絶景です。

甲斐市

戦国武将・武田信玄が築いたとされる「信玄堤」が有名。春には堤沿いに咲く桜が満開となり、歴史と自然が調和する風景が広がります。

韮崎市

武田氏発祥の地としても知られ、信玄公にまつわる行事や花火大会が行われるほか、日本三大桜のひとつ「わに塚のエドヒガンザクラ」が春を彩ります。

南アルプス市

国の重要文化財である安藤家住宅と紅葉が織りなす秋のライトアップが幻想的な風景を生み出し、訪れる人々を静かな感動へと誘います。

中央市

実は、日本列島の中心部に位置することから“日本のへそ”とも呼ばれるエリア!歴史的建造物や文化に触れながら、四季を感じられる散策が楽しめます。

昭和町

山梨県内で最も面積が小さい町ながら、地元ならではの屋台やキャラクターイベントが楽しめるふれあい祭りが人気で、地域の温かさを肌で感じられる場所です。

一年を通して美しい風景とともに、武将ゆかりの歴史や伝統文化が息づくイベントが満載!自然が織りなす“山梨らしさ”を感じられる旅先として、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

東部エリア

東部エリアに広がるのは、甲州市・山梨市・笛吹市・大月市・都留市・上野原市・小菅村・丹波山村・道志村・西桂町。雄大な自然と伝統、そして豊かな食文化を体感できる多彩なイベントが年間を通して開催されています。

甲州市

日本を代表するワインの産地として世界的にも知られており、特に「甲州ワイン」は海外からも高い評価を受けています。ぶどう畑に囲まれたのどかな風景の中で開かれるワインフェスやグルメイベントは、大人の旅にぴったりです。

笛吹市

桃やぶどうの生産量が全国トップクラスのフルーツ王国!農業の豊かさを祝うイベントなど、歴史と自然が融合した魅力にあふれています。

山梨市

水と緑に恵まれた絶景ロケーション!富士山を望めるスポットも多く、自然と一体になれるアウトドアイベントや絶景を楽しむ祭りが多数開催されており、リフレッシュにぴったりです。

大月市

富士山や美しい山並みを望む丘の上に広がる桂川ウェルネスパークが大人気。SNS映えする景色を背景に開催されるイベントでは、カメラを片手に訪れたくなる魅力が満載です。

都留市

リニア中央新幹線の開業に向けて注目されている街です。山梨県立リニア見学センターをはじめ、道の駅での家族連れ向けイベントが盛んに行われています。

上野原市

地域に根ざした伝統的なお祭りが多く、地元の温もりと活気を肌で感じることができます。心に残る“ふるさと体験”ができることが魅力の街です。

小菅村

美しい水源に恵まれた山間の村。ヤマメの塩焼きや地元食材を使ったグルメが楽しめる食のイベントがあり、大自然の恵みをそのまま味わえる贅沢な時間が流れています。

丹波山村

原木舞茸やジビエなど、大自然の中でしか育たない食材を使ったイベントが大人気!里山ならではの素朴で豊かな味覚を、季節ごとに楽しめます。

道志村

山に囲まれた地形のため、花火大会では音が反響して大迫力!都会では味わえない、日本の田舎ならではの夏が体験できます。

西桂町

学校の校庭から花火が打ち上げられるという、まさに地域密着型の夏祭りが開催されます。花火をすぐそばで感じられる、忘れられない夏の夜を味わえます。

東部エリアには、それぞれの町や村が持つ自然・食・文化の個性を活かしたイベントが数多くあります。日本ならではの田舎の魅力を全身で感じながら、特別な体験を楽しんでみませんか?

南部エリア

南部エリアは、富士川町・市川三郷町・南部町・早川町・身延町の5つ。自然豊かな環境とともに、地域の伝統や文化を大切に受け継いできた、地域のあたたかみを感じられるエリアです。

富士川町

春には桜まつり、冬にはゆずをテーマにした体験型イベントなど、自然と暮らしが密接に結びついた催しが楽しめます。四季の移ろいを肌で感じながら、のんびりとした旅をしたい人にぴったりです!

市川三郷町

“印章のまち”として知られる町で、日本の伝統産業であるはんこ(印章)や花火に関連するイベントが充実しています。花火大会では迫力のスターマインが夜空を彩り、印章作り体験では日本文化の奥深さに触れることができますよ。

早川町

日本一人口が少ない町として知られる早川町。春の山菜祭りでは採れたての山の恵みを味わえ、静かで豊かな時間が流れる、癒しの旅先です。

身延町

夜の園内を彩る「光の切り絵アート」や、願いを込めて空に浮かべる「ランタンイベント」など、フォトジェニックな体験が満載!歴史ある町並みに現代アートが融合し、ロマンチックな夜を演出してくれます。

南部町

採れたてのたけのこ料理を思う存分堪能できるグルメイベントが大人気!お土産用の直売コーナーもあり、旅の思い出と一緒に“南部の味”を持ち帰ることができます。

このように、南部エリアでは、文化や自然の恵みをテーマにしたイベントが多数開催されています。「派手さ」ではなく、「温かさ」と「本物」がそこにある。 そんな地域ならではの魅力を、五感で味わってみませんか?

まとめ

今回は、山梨県で開催される主要なお祭り・イベントを総集編で紹介しました。

富士山の絶景とともに楽しむ自然イベントから、何百年と受け継がれてきた伝統行事、地元グルメが味わえるフェスまで、季節ごとの魅力が詰まったお祭りが満載です。

週末のお出かけ先や、旅行の計画に迷ったら、ぜひJAPANOPIA FUJI + で山梨のお祭りをチェックしてみてください。

あなたの心に残る、特別な体験がきっと見つかります。

あわせて読みたい!あなたにおすすめの特集記事

U.S
JAPANOPIA編集部ライター
京都出身、関東在住の30代。
学生時代から国内外を旅し、各地の知られざる魅力を発見しながら街歩きをするのが好き。
特に自然を愛し、海や山などの自然に魅了され、富士山の登頂も経験!
ご当地のイベントや祭りに参加するのも好きで、文化や伝統に触れることを大切にしています。
日本の奥深い魅力を発見し、旅をより豊かに楽しめるよう、観光スポット、グルメ、アクティビティなど幅広い情報を発信中!
山梨県の見どころを紹介しながら、日本ならではの「おもてなし」文化を体験できる旅を提案します。
SHARE
  • URLをコピーしました!
目次