日本の風景の中でも特に心を奪われるのが、四季折々の美しさ。中でも、秋の紅葉シーズンは、国内外の観光客に大人気があります。
赤や黄色、オレンジに染まるもみじやイチョウの鮮やかな色合いが、日本の豊かな自然や歴史的な神社・寺院と調和し、見る人々に深い感動を与え続けています。
今回は、そんな美しい紅葉が広がる山梨県「南部エリア」にスポットを当て、紅葉の見頃や名所、アクセス方法などを写真とともに詳しく紹介します。
豊かな自然に包まれたこのエリアには、秋の旅行や日帰りドライブにぴったりの紅葉スポットが満載です。
秋の訪れを感じる紅葉の美しさと、静かな自然の中で過ごすひととき。心が癒される絶景をぜひ堪能してください!
南部エリアとは?
山梨県の南西部に位置する南部エリアは、富士川流域と南アルプスの山々に囲まれた、豊かな自然が広がる地域です。
和紙づくりや印章(はんこ)、花火といった伝統工芸が今もなお受け継がれており、昔ながらの郷土文化と暮らしが息づいています。
都会の喧騒を離れ、日本の原風景や「詫び寂び」の美を感じたい方には、まさに理想的な観光スポット!
近年では、自然と文化の魅力をあわせ持つ穴場の観光地としても注目を集めています。

身延町
日蓮宗の総本山・久遠寺や身延山ロープウェイが紅葉の名所として大人気!紅葉シーズンには、歴史ある寺社建築と赤や黄に染まる山のコントラストが訪れる人を魅了します。参拝と紅葉散策を同時に楽しめる観光地です。
早川町
人口日本一少ない町として知られ、手つかずの自然が広がるエリアです。南アルプスの山々に抱かれた渓谷など、静けさの中で紅葉が楽しめる癒しのスポットが広がります。
南部町
清流・富士川や山林沿いの紅葉スポットが見どころ!観光客で混み合うことが少なく、落ち着いた雰囲気の中で紅葉を楽しめるのが大きな魅力です。静かな自然の中で、ゆったりと季節の移ろいを感じたい方におすすめです。
富士川町
名前の通り、富士川とその周囲の山々が織りなす雄大な紅葉景色が楽しめます。紅葉ドライブコースとしても人気が高く、車の車窓から眺める色とりどりの自然風景が多くのドライバーを魅了しています。
市川三郷町
花火の町として知られますが、秋になると町全体が色づき、美しい紅葉風景に包まれます。田園風景の中には、知る人ぞ知る隠れた紅葉スポットが点在!都会では味わえない、どこか懐かしく心あたたまる秋の風景を堪能できる町です。
紅葉のベストシーズンは?

南部エリアは、山間部から川沿いまで多彩な紅葉風景を楽しむことができ、標高差を活かした長い紅葉シーズンが魅力です。
例年、標高の高い早川町や南部町の山間部では10月中旬頃から紅葉が始まり、徐々に里山や低地の富士川町・市川三郷町へと色づきが広がります。
そのため、10月中旬〜11月下旬まで、約1か月以上にわたり紅葉を堪能でき、時期をずらして訪れれば異なる景観を楽しめるのも魅力的。
見頃は11月上旬〜中旬がピークで、各地で赤や黄のコントラストが最も美しく輝きます。
寺社仏閣、渓谷、田園風景と紅葉のコラボレーションが、この地域ならではの深い秋の情緒を感じさせてくれます。
身延町の紅葉スポット
身延山 久遠寺

日本有数のパワースポットとして知られ、秋になると境内や周囲の山々が鮮やかな紅葉に染まる人気の観光地です。
身延山山頂と久遠寺を結ぶ「身延ロープウェイ」を利用すれば、空中から富士山や南アルプスの大パノラマを楽しめますよ。
紅葉の見ごろ | 11月中旬〜11月下旬 |
---|---|
住所 | 〒409-2593 山梨県南巨摩郡身延町身延3567 |

甲州いろは坂

本栖湖へと続くカーブが連続する山道で、両側に広がる鮮やかな紅葉が車窓から楽しめる絶景ドライブルート!
ドライブ中には思わず車を停めて写真撮影したくなる美しい風景が続きます。紅葉シーズンの山梨観光におすすめのルートです。
紅葉の見ごろ | 10月下旬〜11月上旬 |
---|---|
住所 | 〒409-3104 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉 |

早川町の紅葉スポット
羽衣白糸の滝

白い絹糸のように美しく流れ落ちる姿が特徴の滝で、今なお滝行や瞑想が行われる神聖なスポットとして、多くの参拝者や観光客に親しまれています。
秋には色鮮やかな紅葉が滝を彩り、冬には水の流れが凍ってできる幻想的な氷瀑が現れ、四季折々で異なる表情を楽しめるのも大きな魅力です。
紅葉の見ごろ | 11月上旬〜11月下旬 |
---|---|
住所 | 〒409-2733 山梨県南巨摩郡早川町 |
見神の滝

落差55mの迫力と豊かな水量を誇る、見応え抜群の絶景スポットです。中でも注目したいのが、滝の2段目にある滝壺にまつわる伝説です。
「金が眠る」という言い伝えがあり、かつて多くの人が財宝を求めて挑みましたが、険しい断崖に阻まれ、誰もたどり着けなかったと言われています。冒険心をくすぐる、ロマンあふれるスポットです。
紅葉の見ごろ | 11月上旬〜11月下旬 |
---|---|
住所 | 〒409-2734 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 |

南部町の紅葉スポット
福士川渓谷

吊り橋から望むモミジやカエデの鮮やかな紅葉に加え、「七つ釜の滝」などの絶景スポットも楽しめる名所です。
周辺には温泉やキャンプ場といった充実した施設が揃っており、紅葉鑑賞と合わせてリフレッシュしたい人にもおすすめですよ!
紅葉の見ごろ | 10月下旬〜11月下旬 |
---|---|
住所 | 〒409-2102 山梨県南巨摩郡南部町福士 |
森のオアシス公園

整備された芝生広場や開放的なスペースが広がる、四季折々の自然をのんびりと楽しめる静かな山あいの公園です。
落ち着いた雰囲気の中で散策やピクニックを楽しむのに最適な癒しのスポット!近くには美しい渓谷が広がり、知る人ぞ知る隠れた絶景ポイントとしても人気を集めています。
紅葉の見ごろ | 10月下旬〜11月下旬 |
---|---|
住所 | 〒409-2102 山梨県南巨摩郡南部町福士 |

富士川町の紅葉スポット
大柳川渓谷

10本の吊り橋や数々の美しい滝が見どころのスポット!初心者でも楽しめるトレッキングコースとしても人気があります。
春の新緑、秋の紅葉、冬の氷柱と、四季折々の絶景を満喫でき、マイナスイオンに包まれた自然の中での散策が魅力です。
紅葉の見ごろ | 11月上旬〜11月中旬 |
---|---|
住所 | 〒400-0606 山梨県南巨摩郡富士川町十谷 |
櫛形山

山梨百名山や関東の富士見百景に選ばれている、四季折々の自然美を楽しめる人気の観光スポットです。
山頂や登山道からは、富士山や白峰三山のパノラマビューを一望でき、特に秋には黄金色に染まるカラマツの紅葉が見事な景観を作り出します。
紅葉の見ごろ | 10月下旬〜11月中旬 |
---|---|
住所 | 〒400-0514 山梨県南巨摩郡富士川町平林 |

市川三郷町の紅葉スポット
四尾連湖

湖面に映る紅葉がまるで絵画のように美しく、周囲を鮮やかに彩る秋の風景が魅力の静かな湖です。
SUP体験や湖上クルージングなど、多彩なアクティビティも充実しており、紅葉の景色とアウトドア体験を同時に楽しめる秋のレジャースポットとして人気です。
紅葉の見ごろ | 11月上旬~11月下旬 |
---|---|
住所 | 〒409-3602 山梨県西八代郡市川三郷町山保 |
市川公園MTBフィールド

色鮮やかに紅葉した木々の中を走る爽快な体験ができる、注目のアクティビティスポットです。
アウトドア好きはもちろん、ファミリーにもおすすめ!レベルに応じた多彩なコースが整備されており、誰でも気軽にマウンテンバイクにチャレンジできますよ。
紅葉の見ごろ | 11月上旬~11月下旬 |
---|---|
住所 | 〒409-3607 山梨県西八代郡市川三郷町印沢947-3 |

まとめ
今回は、山梨県南部エリアの魅力あふれる紅葉スポットを紹介しました。
静かな湖畔の遊歩道や、彩り豊かな紅葉を楽しめるドライブルートなど、どこか懐かしさを感じさせる日本の原風景が広がっています。
家族のお出かけはもちろん、カップルのデートや一人旅にも最適!秋だけの美しい絶景を、ぜひ体感してみてくださいね。
ぜひ、この季節ならではの紅葉の絶景を楽しんでみてください!
あわせて読みたい!あなたにおすすめの特集記事