「スーパーカブ」聖地巡礼|山梨・北杜市で巡るアニメの舞台&人気観光スポット特集

  • URLをコピーしました!

日本には、山梨県を舞台にした数多くのアニメや作品があります。中でもひときわ注目を集めているのが、人気アニメ「スーパーカブ」!

作品の舞台となった山梨県北杜市は、八ヶ岳を望む自然豊かな高原の町。澄んだ空気と雄大な山々が織りなす絶景が魅力で、四季折々に異なる表情を見せる人気の観光地です。

今回は、そんな「スーパーカブ」の作中にも登場した北杜市の聖地巡礼スポットを中心に、あわせて楽しみたい人気観光スポットも紹介します。

アニメの聖地を巡りながら、北杜市の魅力をじっくりと感じてください!

目次

そもそも、「スーパーカブ」とは?

アニメ「スーパーカブ」は、山梨県北杜市を舞台に描かれた人気作品で、世界的バイクメーカーであるHONDA(ホンダ)が生んだ名車「スーパーカブ」を題材にしています。

物語の主人公は、家族も友人も趣味もない女子高生・小熊

そんな彼女の人生が、たった一台のスーパーカブとの出会いによって大きく変わっていく様子が丁寧に描かれています。

作中では、北杜市の豊かな自然や静かな町並みを背景に、バイクに乗る楽しさや、人との温かいつながりがリアルに表現されています。

まさに、「スーパーカブがもたらす奇跡」を描いた青春ストーリーです。

HONDA(ホンダ)の「スーパーカブ」とは?

ホンダのスーパーカブは、50ccながらも高い燃費性能と耐久性を誇る原付バイクとして、世界中で愛用されている名車です。価格も手頃で、日常の足から長距離ツーリングまで幅広く活躍できることから、「世界で最も売れたバイク」として知られています。

【人気聖地】アニメの舞台を実際に巡ってみよう!

【日野春駅】第1話の舞台!作品の世界が広がるローカル駅

引用:https://fujisyuu01.hatenablog.jp/entry/2020/08/27/001934

日野春駅は、アニメの第1話で登場する印象的なシーンの舞台として知られています。

駅舎のレトロな雰囲気や、のどかな田園風景が織りなす景色は、まさに「スーパーカブ」の空気感そのもの。

アニメに登場するカットと同じ構図を探して写真を撮れば、物語の中に入り込んだような感覚を味わえますよ。

聖地巡礼を楽しみたいファンはもちろん、ローカルな駅を訪れたい人にもおすすめのスポットです!

住所〒408-0024 山梨県北杜市長坂町富岡

【釜無川橋ポケットパーク】甲斐駒ヶ岳を望む絶景スポット

引用:https://triglav-research.com/?p=32815

日野春駅から坂道を下った先にあるのが、釜無川橋ポケットパーク!「スーパーカブ」のキービジュアルにも登場した有名な聖地のひとつです。

ここからは、大武川と釜無川、そして雄大な甲斐駒ヶ岳をはじめとする南アルプスの山々を一望できます。

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪化粧と、四季折々の自然が楽しめるので、ツーリングにもおすすめのスポットです。

「スーパーカブ」の世界観を感じながら、山梨の雄大な自然を心ゆくまで満喫してください!

住所〒408-0026 山梨県北杜市長坂町日野

【スーパーおの】聖地で味わうローカルグルメ!作中登場の“黒パン”を食べてみよう

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000059903.html

釜無川橋ポケットパークからほど近い場所にあるスーパーおのは、作中にも登場する地元密着型のスーパー!

現在では店内にスーパーカブ関連の展示やグッズも並び、ファンが集う聖地スポットとして人気を集めています。

中でも注目したいのが、作中にも登場した名物「黒パン」!スーパーおの限定のオリジナル商品で、ほんのりとした甘みと素朴な味わいが魅力です。

そのまま食べてもおいしいですが、クリームチーズとスモークサーモンをのせる再現レシピもおすすめ。

食材はすべてスーパーおので揃うので、ぜひ自分だけのアレンジを試してみてください。

住所〒408-0301 山梨県北杜市武川町三吹2157-1

【牧原の交差点】登下校シーンに登場!日野春駅から続く聖地ルート

引用:https://sinkirouno.exblog.jp/29608883/

牧原の交差点は、日野春駅から坂を下り、釜無川橋を渡った先にある国道20号(甲州街道)との合流地点に位置しています。

作中では、実際の風景を忠実に再現した看板や道路標識が描かれており、ファンの間では“再現度の高い聖地”として人気のスポット。

アニメのシーンと同じ構図で写真を撮れば、まるで物語の世界に入り込んだような感覚を味わえます。

日野春駅 → 釜無川橋 → 牧原の交差点へと続くルートは、ツーリングやウォーキングにもおすすめですよ。

住所〒408-0301 山梨県北杜市武川町三吹2143-12周辺

【北杜市観光ガイド】聖地巡礼と共に訪れたい観光スポット

【サンメドウズ清里スキー場】八ヶ岳の絶景を一望!初心者にもやさしい人気ウィンターリゾート

サンメドウズ清里スキー場は、八ヶ岳の雄大な自然を望む人気のウィンターリゾート。

標高1,900mの高原に広がるゲレンデは、初心者から上級者まで楽しめる多彩なコースが魅力です。

レンタル用品やレストラン、カフェも充実しており、子ども連れやスキー初心者でも安心して過ごせる環境が整っています。

夜にはナイトスキーが開催される日もあり、ライトアップされたゲレンデと満天の星空が織りなす幻想的な光景はまさに必見です。

さらに、夏季には展望スポット「清里テラス」がオープン。雲海や絶景を眺めながら、心地よい高原の風に包まれる特別な時間を楽しむことができます。

冬はスキー、夏は絶景と、季節ごとに表情が変わるのも楽しみの一つ。北杜市の自然の魅力を存分に体感してみてください。

住所〒407-0311 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1

【吐竜の滝】幻想的な氷瀑を楽しむ!デートにおすすめの癒しスポット

北杜市の清里高原にある吐竜の滝は、落差約10m・幅約15m、岩の隙間から絹糸のように水が流れ落ちる優雅な姿が特徴です。

冬には、水が凍りついてできる氷瀑が見られることもあり、幻想的な光景が広がります。

滝までは清流沿いに整備された遊歩道を歩いてアクセス可能で、春は新緑、秋は紅葉に染まる渓谷美を楽しみながら、軽いトレッキング感覚で自然を満喫可能!

バーベキューやピクニックもできるため、家族連れやカップルにもおすすめですよ。

住所〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出

【道の駅こぶちさわ】グルメ・温泉・宿泊がそろう!八ヶ岳の恵みを味わう人気スポット

八ヶ岳南麓に位置する道の駅こぶちさわは、地元の恵みをたっぷり感じられる人気観光スポット。

敷地内には、地元野菜の直売所、レストラン、温泉、宿泊施設、体験工房などが集まっており、一日中楽しめます。

特に、直売所では、八ヶ岳の自然に育まれた新鮮な高原野菜をはじめ、季節のフルーツを使ったジャムや焼きたてパンなど、ここでしか味わえない北杜市ならではのグルメが勢ぞろい!観光後のお土産選びにもぴったりです。

また、施設内の温泉「延命の湯」は、地下1,500メートルから湧き出る天然温泉。ミネラル豊富なお湯にゆったり浸かれば、旅の疲れも癒やされますよ。

住所〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町2968-1

【ハイジの村】まるでスイスの世界!花とアルプスに包まれる癒しのテーマパーク

ハイジの村は、アニメ「アルプスの少女ハイジ」の世界観をそのまま再現した人気のテーマパーク!

南アルプスを背景に広がるスイス風の街並みは、まるで物語の中に迷い込んだかのような美しさです。

園内には、日本一の長さを誇るバラの回廊をはじめ、四季折々の花々が咲き誇るエリアが点在。春はチューリップ、夏はラベンダー、秋はコスモス、冬はイルミネーションと、訪れるたびに違う景色を楽しめます。

さらに、かわいいヤギたちとふれあえる体験コーナーや、本場スイス産チーズを使ったチーズフォンデュが味わえるレストランも大人気!

どこを歩いてもフォトジェニックな風景が広がり、家族旅行やデートにもおすすめのスポットです。

住所〒408-0201 山梨県北杜市明野町浅尾2471

まとめ

今回は、「スーパーカブ」のファンなら一度は訪れたい、山梨県北杜市の聖地巡礼スポットと、あわせて楽しめる観光名所を紹介しました。

バイクでツーリングしながら巡るのはもちろん、電車や徒歩でゆっくりと訪れても、北杜市の自然と温かい人々に心癒される旅になりますよ。

ぜひ、この記事を参考にして聖地巡礼を楽しんで下さいね!

あわせて読みたい!あなたにおすすめの特集記事

U.S
JAPANOPIA編集部ライター
京都出身、関東在住の30代。
学生時代から国内外を旅し、各地の知られざる魅力を発見しながら街歩きをするのが好き。
特に自然を愛し、海や山などの自然に魅了され、富士山の登頂も経験!
ご当地のイベントや祭りに参加するのも好きで、文化や伝統に触れることを大切にしています。
日本の奥深い魅力を発見し、旅をより豊かに楽しめるよう、観光スポット、グルメ、アクティビティなど幅広い情報を発信中!
山梨県の見どころを紹介しながら、日本ならではの「おもてなし」文化を体験できる旅を提案します。
SHARE
  • URLをコピーしました!
目次