避暑地として大人気!天然冷蔵庫の地下空間「鳴沢氷穴」と「富岳風穴」

山梨県鳴沢村周辺の観光場所の一つとして有名なのが、「鳴沢氷穴」と「富岳風穴」。

近頃では外国人観光客も多く、平日でも多くの人が訪れています。

避暑地としても大人気で、年間を通して子供から大人まで気軽に冒険家気分を味わえます。

今回は、それぞれの歴史を紐解きながら、内部に潜入!

合わせて楽しめる観光スポットも紹介します。

目次

鳴沢氷穴とは?

鳴沢氷穴の歴史

鳴沢氷穴は、溶岩流の冷却の際に、溶岩内部でガス溜まりを形成し、そのガスが抜けて空洞になったことで完成しました。

西暦864年6月に起こった貞観大噴火じょうがんだいふんか(長尾山の大噴火)

日本一の高さを誇る富士山は活火山として有名ですが、実は、現在の美しい姿は、富士山が過去に何度も噴火し、その溶岩などが何重にも重なってできたものです。
そして、「貞観大噴火」は、そんな富士山の噴火史のなかで最大の被害があったとされており、今でもその跡を見ることができます。

特に有名なのが、観光地としても人気の「富士五湖」です。
河口湖・山中湖・西湖・精進湖・本栖湖の5つの湖として知られていますが、貞観噴火以前は4つの湖でした。

現在の本栖湖・河口湖・山中湖のほかに、「せのうみ」と呼ばれる巨大な湖がありました。
「貞観大噴火」で噴出した大量の溶岩流は「せのうみ」を分断し、小さな2つの湖を残しました。
これが、精進湖と西湖です。

このように、地形にも変化をもたらした溶岩流によって、鳴沢氷穴は形成されました。

形成後は天然氷の採取貯蔵などの開発が進められ、1900年頃〜1937年頃まで、蚕種貯蔵が主に行われました。

1929年12月には国の天然記念物に指定されています。

また、1965年頃には、洞内の氷が溶けてできた地下水が井戸で汲み上げ、生活用水として使用されていました。

戦争中は観光客が途絶え、入口附近は氷で埋まり、人の出入りは出来なかったと言われています。

全長153mの溶岩洞穴の世界へ!

まずは受付で入場券を購入し、進んでいきます。

下りは91段・登りは101段と長く、地下21mで洞窟の温度は0-4度!

ヘルメットの貸出も行っており、そのくらい中が狭い場所ということが分かります。

早速、中に入ると見えてくるのは天井高91cmの溶岩トンネルのエリア!

身長が低い人でも、かなり前屈みの体制で進む必要があります。

地面もツルツルしていて滑りやすく、スロープを掴んで、気をつけて前に進みます。

このエリアを抜けてくると見えるのは、地獄穴。

どこまで続いているのか確かめられない穴となっていますが、伝説によると神奈川県の江ノ島まで続いているとか

樹海には龍神様がいる?



鳴沢氷穴には祠が2箇所あります。
1つは、古くから青木ヶ原樹海にすまわる龍神様である黒龍神の祠。
そしてもう一つは、地獄穴が江ノ島の洞窟まで繋がっているという伝説から、江ノ島神社の神様である弁財天様と白龍神の祠です。

そして、氷穴の断面図を見ると、なんと龍の形に見えるのがこの鳴沢氷穴の特徴!
さらに、氷穴の内部の溶岩トンネルは、龍のお腹の中にいるかのような形に見えるのも見どころです!

洞窟内は所々、ライトアップされている所もあり、シーズンオフでも洞穴内は涼しさを感じさせます。

真夏には避暑地としてもピッタリ!

中では、「溶岩鍾乳」と言う氷柱状の溶岩を見ることもできます。

洞穴の外には売店もあり、信玄餅の乗った信玄パフェや、鳴沢村のブルーベリーを使用したブルーベリーパフェを楽しめます!

氷柱は、冬〜秋の時期に見頃で、幻想的な光景を見ることができます。

所要時間15分〜30分ほどの冒険を、楽しんで下さい!

※鳴沢氷穴は非常に狭く、3歳以下は入場ができないので注意が必要です。

【鳴沢氷穴】

住所〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8533
電話番号0555-85-2301
営業時間9:00~17:00
定休日12月のみ不定休、その他年中無休
料金大人¥350(小人¥200) ※2024年9月現在
URLhttps://www.mtfuji-cave.com/contents/ice_cave/

富岳風穴とは?

富岳風穴の歴史

溶岩流の上部が先に固まり、下部の溶岩がそのまま流れ続け、その間に出来た隙間が固まって出来た空洞が富岳風穴。ふがくふうけつ

洞穴は気泡の多い玄武岩でできているので、音が反響しないのが特徴です。

洞底には水が溜まり、冬期に結氷したまま夏を過ぎても溶けることがないため、常に洞内の温度が平均3度!1929年12月には、国の天然記念物に指定されました。

富岳風穴の世界へ!

まずはチケットを購入!先ほどの鳴沢氷穴で共通チケットを購入した人は、チケットを提示すれば入場可能です。こちらでもヘルメットの貸出を行なっていました。

階段を下がり、中に入っていきます。入口階段の下は、天井が低くなっているので注意が必要です。

次に見えてくるのは、溶岩棚。洞穴内の表面付近が冷え固まる過程で、冷え切らない流動性のある表層の溶岩が棚状を示す形態です。

こちらは縄状溶岩。溶岩が流れた際に、先に冷えた溶岩の後に溶岩が順次押し寄せてしわの様になり、縄を束ねたような形で固まっている溶岩です

この洞穴のメインとして一番奥に展示されているのは、蚕・種子の貯蔵庫!

1955年頃まで実際に使われていた貯蔵庫で、蚕の卵などを保存するために作られました。

最深部では、ひかりごけと言う珍しい苔をみることができます。

ひかりごけとは、珪酸華のことで、光を当てることでエメラルド色に反射しています。

青白く光るその光景は神秘的で、非日常を体験できます

こちらも、洞穴の外には売店が!

山梨県名産のとうもろこしを使った、とうもろこしソフトクリームやとうもろこしパフェなど、ここでしか味わえないデザートを味わうことができます。

風穴のオリジナルグッズの購入もできますよ!

【富岳風穴】

住所〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1
電話番号0555-85-2300
営業時間9:00~17:00
定休日12月のみ不定休、その他年中無休
料金大人¥350(小人¥200) ※2024年9月現在
URLhttps://www.mtfuji-cave.com/contents/wind_cave/

合わせて楽しめるスポット紹介!

東海自然歩道

鳴沢氷穴・富岳風穴と合わせて楽しめるのが東海自然歩道。

この自然歩道は、鳴沢氷穴〜富岳風穴と繋がっており、樹海コースの一部です。

20分間で到着することができるお散歩コース!

コマドリなどの野鳥、さらには生きる化石といわれるムカシトンボなど、希少動物に出会えるチャンスも!

溶岩独特のゴツゴツ感を味わいながら、樹海を散策することができます。

そして実は、この東海自然歩道は、1都8県2府に及ぶ全長1697.2kmの自然歩道として整備されています。

東京都八王子市高尾の「明治の森高尾国定公園」から、大阪府箕面市箕面の「明治の森箕面国定公園」までを繋ぎます。

これで京都まで行くのも、旅の一つかも?!

引用:https://www.takaotozan.co.jp/tokai/

樹海巡り

今回紹介した2つの溶岩洞窟に合わせ、樹海をもっと知りたい人におすすめなのが、樹海散策ツアー!

山梨県最大級のヴィラ&グランピングリゾートで、お部屋でBBQや温泉が楽しめる「グランピングヴィレッジ富士河口湖」から出発します。

専門のガイド付きで、青木ヶ原樹海の成り立ちや動植物についての説明をしてくれます。

【神秘の森 樹海散策ツアー】

住所集合:グランピングヴィレッジ富士河口湖
電話番号070-4484-5408
営業時間9:00〜18:00
定休日11月~3月
料金大人¥350(小人¥200) ※2024年9月現在
URLhttps://yamanashi-activity.com/activity/sea-of-trees_explore/

詳しくはこちらから!

まとめ

今回は、1200年以上前から存在する国の天然記念物「鳴沢氷穴」「富岳風穴」を紹介いたしました。

料金は、両洞窟セット券で¥600(小人:小学生以下は¥300)になるので、セットで回るのがオススメ!※2024年9月現在

一年中氷があるわけではないため、天然の氷を見たいという方には、春か夏がオススメ!

洞窟内は、スニーカー等の靴でないと滑りやすいので注意してくださいね。

洞窟巡りに最適な宿泊施設も、合わせてチェックしてくださいね!

SHARE
  • URLをコピーしました!

comment

コメントする

目次