東京都内から電車で約2時間と、アクセスも良く、観光客に大人気の山梨県。
その人気の秘訣は、やはり富士山ですよね。
今回は、そんな富士山に近く、子供に大人気な「フジサン特急」を特集!
標高358mの「大月駅」から、標高857mの「河口湖駅」までの景色の移り変わりが一瞬に感じるくらいのワクワクが散りばめられています。
早速、見ても乗っても楽しい「フジサン特急」に乗車してみましょう!
基本情報

「フジサン特急」は、車内に様々なフジサンキャラクターが描かれた、可愛い特急電車です。
車内販売や、WIFI、そしてコンセントはないものの、ゆったりとした座席が特徴です。
座席ヘッドカバーとカーテンは、「フジサン特急」オリジナルのものとなっています。
また、ヘッドカバーは、無農薬有機栽培のコットンを使用。
富士吉田市の「ふじやま織り」で織り上げて作られています。
ふじやま織りとは?
富士山の北麓に位置する富士吉田市とその周辺は、千年以上の歴史を有する「織物の町」として知られています。
なかでも、「ふじやま織り」は、細い糸を使用して密度の高い織り方をしているのが特徴。
密度が高いため、普通の生地よりも重く、しっかりしています。
フジサンキャラクターとは?

車内に描かれているかわいいキャラクターは、「フジサン特急キャラクター選挙」によって決められたもの。
投票総数はなんと、1447万552票でした。
その中から、車体デザインに選ばれたのは44山。
さらには、一般公募から選出された14山が描かれています。
中でも、総選挙で見事5位までを勝ち取ったキャラクターを見ていきましょう!
1位:エコフジ

投票総数826,120票!堂々の一位です。
エコなことなら何でもやるとのこと。
その「何でもやる」性格から、売名行為だと批判を受けることもある。
本人は純粋に富士の自然を守りたいだけとのこと。
2位:フジサンクン

投票総数656,562票!
みんなのアイドル、フジサンクンです。
やはり富士山と言えば日本一!ですが、結果は残念ながら2位でした。
負けじと、いつも笑顔いっぱいで張り切っています。
3位:ムッシュフジ

投票総数496,843票!
黄金に輝くムッシュフジ。
その姿は、まるで富士山頂から太陽が昇る瞬間と夕日が沈む瞬間に見られる「ダイヤモンド富士」のよう。
それでいて、決して威張らないところが、彼の魅力です。
4位:フジボーボー

投票総数361,353票!
原因不明の異常に長い毛が生えてきてしまった、ミステリアスなキャラクター。
実はまだ小学生とのこと。
「自分自身もよく分からない」という顔をしているのが特徴です。
5位:オガワ

投票総数360,514票!
鼻が大きいので、すぐに顔を覚えられます。
夏になるとぴちぴちのTシャツでうろうろしている模様。
インパクト抜群ですが、名前は富士山に全く関係ないのが面白いポイントです。
座席の種類・座り方

座席シートカバーには、それぞれフジサンキャラクターが描かれているのがポイント!
お気に入りを見つけるのも楽しい時間ですね。
1号車・2号車(指定席)

1号車及び2号車は指定席なので、事前に自分が選択した座席に座ります。
デッキ寄りには、ガラスで仕切られた席が2区画、合計8席設置されています。
座席は向かい合わせで固定されているので、家族にも安心!
そして、真ん中に木製の大型テーブルが備え付けられており、軽食も楽しむことができます。
また、1号車の誰でも座れる展望サロンでは、キッズ運転席として「模擬運転台」が設置されています。
運転席の車掌さんを眺めながら、気分はまるで運転手!

3号車(自由席車両)

「指定席券」なしで利用できるのが、こちらの3号車。
早い者勝ちなので、満席の場合は立つことになるので注意が必要です。
料金
1号車・2号車(指定席)
「乗車券」+「特急券」+「指定席券」が必要です。
指定席券(200円)は満席になり次第、販売が終了になります。
3号車(自由席車両)
「乗車券」+「特急券」で利用可能です。
販売に制限はないので、満席の場合は座れません。
その場合でも特急料金はかかります。
上記を踏まえて、料金をまとめました。
大月 | |||||
570(200) | 都留文科大学前 | ||||
980(400) | 570(200) | 下吉田 | |||
1,040(400) | 650(200) | 230(200) | 富士山 | ||
1,100(400) | 730(200) | 230(200) | 180(-) | 富士急 ハイランド | |
1,170(400) | 730(200) | 310(200) | 230(-) | 180(-) | 河口湖 |
・カッコ内は、特急券の金額になります。
・小人は、上記の運賃・特急料金が半額(10円未満は10円単位に切り上げ)となります。
・1号車・2号車をご利用の場合は、上記に加えて「指定席券(200円)」が別途必要となります。
時刻表
<下り>(大月→河口湖)
平日 | 土日祝 | |||
93号 | 3号 | 1号 | 3号 | |
大月 | 12:41 | 16:52 | 12:43 | 15:50 |
都留文科大学前 | 13:09 | 17:17 | 13:09 | 16:13 |
下吉田 | 13:31 | 17:34 | 13:31 | 16:37 |
富士山 | 13:41 | 17:43 | 13:38 | 16:52 |
富士急ハイランド | 13:44 | 17:46 | 13:41 | 16:55 |
河口湖 | 13:47 | 17:48 | 13:44 | 16:57 |
<上り>(河口湖→大月)
平日 | 土日祝 | |||
2号 | 94号 | 2号 | 4号 | |
河口湖 | 11:00 | 15:39 | 11:00 | 14:26 |
富士急ハイランド | 11:03 | 15:42 | 11:03 | 14:29 |
富士山 | 11:10 | 15:47 | 11:09 | 14:34 |
下吉田 | 11:15 | 15:52 | 11:15 | 14:42 |
都留文科大学前 | 11:31 | 16:08 | 11:31 | 15:00 |
大月 | 11:51 | 16:27 | 11:49 | 15:16 |
※運行状況等により、時間は変更となる場合があります。
乗車券の購入方法
特別車両1号車(指定席)・2号車(指定席)
インターネットか、「フジサン特急」停車駅(大月・都留文科大学前・下吉田・富士山・富士急ハイランド・河口湖)の窓口で購入可能です。
席が空いている場合は、当日購入も可能ですが、やはりWEB予約がおすすめ!
「フジサン特急」のWEB予約はこちら!
3号車(自由席)
3号車(自由席)は、「フジサン特急」停車駅窓口のみでの購入となります。
1号車・2号車の「WEB予約」でのチケット購入方法
乗車日・電車選択・乗車駅・降車駅を選択します。

利用したい時間帯の電車を選択します。

お客様の情報と、座席を選択します。


確認画面にて、間違いがないか再度確認します。
WEBで予約の場合、「特急券」+「指定席券」の値段が表示されます。
「乗車券」については、当日窓口などで切符を購入するか、ICカードなどを使用して乗車します。
※「特急券」+「指定席券」については、不正利用などが無いかを車内などで確認しています。


決済画面にて、カード情報などを入力します。間違いがなければ内容を確定し、申し込み完了です。


「フジサン特急」のWEB予約はこちら!
「フジサン特急」オリジナルグッズ

「フジサン特急」が気に入ったら、グッズを買いたくなりますよね。
2024年07月には、ペンケースが発売されるなど、オリジナルグッズがどんどん登場しています!
旅の思い出になること間違いなし!
以下のサイトから是非チェックしてくださいね。
・公式オンラインショップ「富士急のりもの百貨店」
・富士急行線 下吉田駅
・その他イベント等での販売
まとめ
今回は、子供に大人気の「フジサン特急」を紹介しました。
紹介した「フジサンキャラクター」以外にも、自分の推しのキャラクターを乗車中に探してみてくださいね。
「富士急行線」の他の車両はこちらからチェック!

あわせて読みたい!あなたにおすすめの特集記事